リングの記憶 第三世代 天山広吉×小島聡×永田裕志×中西学 [単行本]
    • リングの記憶 第三世代 天山広吉×小島聡×永田裕志×中西学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003253754

リングの記憶 第三世代 天山広吉×小島聡×永田裕志×中西学 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2020/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リングの記憶 第三世代 天山広吉×小島聡×永田裕志×中西学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仲間として、ライバルとして同じリングでしのぎを削った4人がデビューから現在まで、各々の戦いの歴史を振り返る。彼らの言葉から浮かび上がる新日本マットの真実とは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天山広吉(新弟子時代のヤマギュー伝説;平成初期の若獅子たち ほか)
    小島聡(失恋から“脱サラ”レスラー;キャラ先行型の若手時代 ほか)
    永田裕志(燻りを感じた若手時代;WCWでの武者修行 ほか)
    中西学(新日本の嘱託社員;大物ルーキーデビュー ほか)
  • 出版社からのコメント

    30年近いキャリアで築いた実績と実力で、いまなお根強い人気を誇る新日本プロレスの第三世代、天山、小島、永田、中西らが語る!
  • 内容紹介

    仲間として、ライバルとして同じリングでしのぎを削った『第三世代』の4人が
    デビューから現在まで、各々の戦いの歴史を振り返る。
    彼らの言葉から浮かび上がる新日本マットの真実とは?

    30年近いキャリアで築いた実績と実力で、いまなお根強い人気を誇る『第三世代』の4人。
    現在、新日本プロレスは黄金期を迎えているが、アラフィフとなった彼らは第一線からは徐々に退き、
    中西学は2020年2月22日のリングを最後にプロレスラー生活にピリオドを打った。
    世代闘争・長期欠場など幾多の困難を乗り越え、新日本“冬の時代”に最前線で踏ん張った4人がリングに刻んだ記憶を巡る!

    “猛牛”
    天山広吉
    レスラーならベルトっていうのが常に目標なので
    いくつになっても若い世代ともバリバリ戦っていきたいっていう気持ちは強いです

    “剛腕”
    小島聡
    新日本プロレスという壮大な闘いの中で、
    常に必要とされる人間でいたいし、ファンに一目置かれる存在でいたい

    “ブルージャスティス”
    永田裕志
    いつも目の前には中西学のでっかい背中があって。
    「あの人は不器用だけどモノが違うんだな」って、悔しい目で見てましたよ

    “野人”
    中西学
    地に足ついたレスリングを見せるのもプロレスやし、異次元のものを見せるのもプロレス。

    それが一番できるのは新日本しかない
  • 著者について

    天山 広吉 (テンザン ヒロヨシ)
    天山広吉(てんざん・ひろよし)
    1971年3月23日、京都府京都市出身。
    新日本プロレス学校を経て、90年3月に新日本プロレス入門。
    91年1月11日、今治市公会堂での松田納(現エル・サムライ)戦でデビュー。
    93年3月に『ヤングライオン杯』優勝を果たす。
    これまで『G1 CLIMAX』を三度制覇、IWGPヘビーに4度君臨。
    小島聡とのテンコジタッグでIWGPタッグには6度戴冠。
    得意技はアナコンダマックス、モンゴリアンチョップ。
    183cn、115kg。

    小島 聡 (コジマ サトシ)
    小島聡(こじま・さとし)
    1970年9月14日、東京都江東区出身。サラリーマン生活を経て、91年2月に新日本プロレス入門。
    同年7月16日、北海道帯広市総合体育館での山本広吉(現・天山広吉)戦でデビュー。
    94年3月に『ヤングライオン杯』優勝を果たす。02年2月に全日本プロレスに移籍。
    05年2月20日に天山を下し、史上唯一の三冠ヘビー&IWGPヘビーのダブル王者に君臨。
    11年9月に新日本に再入団。
    得意技はラリアット、コジコジカッター。
    183cm、108kg。

    永田 裕志 (ナガタ ユウジ)
    永田裕志(ながた・ゆうじ)
    1968年4月24日、千葉県東金市出身。
    日本体育大学レスリング部で数多くの好成績を残したのち、92年3月に新日本プロレス入門。
    同年9月14日、松江市総合体育館での山本広吉(現・天山広吉)戦でデビュー。
    01年に『G1 CLIMAX』優勝。02年4月5日に安田忠夫を下してIWGPヘビー初戴冠を果たすと、当時の最多防衛記録“V10”を樹立。
    得意技はバックドロップホールド、ナガタロックⅠ~Ⅳ。
    183cn、108kg。

    中西 学 (ナカニシ マナブ)
    中西学(なかにし・まなぶ)
    1967年1月22日、京都府京都市出身。
    バルセロナ五輪にレスリング代表として出場した直後の1992年8月に新日本プロレス入門。
    同年10月13日、東大阪市立中央体育館で藤波辰爾と組み、スコット・ノートン&スーパー・ストロング・マシン戦でデビュー。
    99年に『G1CLIMAX』優勝。
    09年5月6日に棚橋弘至を下してIWGPヘビー戴冠。
    20年2月22日に現役引退。
    得意技はアルゼンチンバックブリーカー、ヘラクレスカッター。
    186cm、120kg。

リングの記憶 第三世代 天山広吉×小島聡×永田裕志×中西学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:天山 広吉(著)/小島 聡(著)/永田 裕志(著)/中西 学(著)
発行年月日:2020/06/05
ISBN-10:4801921221
ISBN-13:9784801921221
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:371ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:4cm
重量:526g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 リングの記憶 第三世代 天山広吉×小島聡×永田裕志×中西学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!