親子で育てることば力と思考力 [単行本]
    • 親子で育てることば力と思考力 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003253940

親子で育てることば力と思考力 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親子で育てることば力と思考力 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    たくさん単語を暗記してもことば力は育たない。ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。その仕組みと方法をわかりやすく伝えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 子どもはことばをどう覚えていくか(ことばが指し示す範囲を探す―「ウサギ」の意味は?;モノの特徴に注目する―レモンもはっぱも「おつきさま」 ほか)
    2 ことばの力と「思考力」(「思考力」っていったい何?;推論って何? ほか)
    3 学校で必要になることば力と「9歳の壁」(日常生活の語彙では足りない;抽象的な概念のことばを理解する ほか)
    4 幼児期にことば力をつける方法(ことば力が十分に育たないわけ;幼児期のことば力が学力を決める ほか)
    5 思考力と学力を育てる絵本読み聞かせ(小学校以降で必要な語彙のほとんどは読書から学ぶ;絵本選びと絵本読みのポイント ほか)
  • 出版社からのコメント

    言葉の力がある子は思考力も高く「自ら学ぶ」回路を持っている。そのメカニズムと学力につながる親子の対話や読み聞かせ法を伝える。
  • 内容紹介

    たくさん単語を暗記してもことば力は育たない。ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。その仕組みと方法をわかりやすく伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今井 むつみ(イマイ ムツミ)
    慶應義塾大学環境情報学部教授。赤ちゃんや幼児を対象に実験をして分かったことを論文にし、世界を舞台に活躍する発達心理学者。近年は、ことば力やことばのセンスを測定するアセスメントの開発や、一般読者向けの本の執筆・講演活動にも力を入れている
  • 著者について

    今井 むつみ (イマイ ムツミ)
    慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は発達心理学、認知科学。著書に、『ことばと思考』『学びとは何か』(岩波新書)、『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマー新書)、『言葉をおぼえるしくみ』(ちくま学芸文庫)などがある。

親子で育てることば力と思考力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:今井 むつみ(著)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4480847499
ISBN-13:9784480847492
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 親子で育てることば力と思考力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!