日本企業の勝算-人材確保×生産性×企業成長 [単行本]
    • 日本企業の勝算-人材確保×生産性×企業成長 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003253947

日本企業の勝算-人材確保×生産性×企業成長 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2020/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本企業の勝算-人材確保×生産性×企業成長 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のために数々の提言を続けてきた元ゴールドマン・サックス金融調査室長が、日本企業の課題の「本質」を初めて明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 実力はあるのに「結果」が出せない日本企業
    第2章 「沈みゆく先進国」の企業には共通の課題がある
    第3章 日本企業の生産性が低いのは、規模が小さすぎるからだ
    第4章 「中小企業を守る」政策が日本企業の首を絞めている
    第5章 「低すぎる最低賃金」が企業の競争を歪めている
    第6章 日本の「経営者の質」が低いのは制度の弊害だ
    第7章 人口減少で「企業の優遇政策」は激変する
    第8章 人口減少時代の日本企業の勝算
  • 出版社からのコメント

    伝説のアナリスト×世界のエコノミスト渾身の提言!日本企業の「根本問題」を突き止め、人口減少時代の「最強経営」を明らかにする。
  • 内容紹介

    「世界に誇れる日本の経営を取り戻す」

    日本を救い続けた伝説のアナリスト
    ×世界のエコノミスト174人、渾身の提言!

    日本企業の「根本問題」を突き止め、人口減少時代の「最強経営」を明らかにする。

    ■本書の内容■
    日本には、1つの「神話」が存在する。
    大きな会社は「大企業病」で非効率、小さな会社ほど優れた技術と自由な空気に満ちている――。
    しかし、企業規模が小さいほど生産性が低くなるのは、世界の常識。
    ならば中小企業が多いほど生産性が低くなるのは「当然」で、実際に国別の生産性と企業規模には、
    非常に強い相関が見られる。

    そして日本には「小さな企業」が多すぎる。
    それが「生産性の低下」だけでなく、ますます苦しくなる財政と社会保障、
    広がり続ける格差、なかなか生まれないイノベーション、高まらない経営者の能力、
    亀の歩みの働き方改革や女性活躍、一向に改善しない少子化など、
    日本が抱えるさまざまな問題の「根本原因」になっている。

    では、なぜ日本では中小企業が多くなってしまったのか。
    その原因を突き止め、改善すれば、日本の生産性は高まり、再び先進国トップに躍り出ることができる。
    本書ではその「具体策」を提言する。

    ■著者からのメッセージ■
    今の日本企業は、人口が増加していた時代にできた制度に過剰適応しています。
    日本人の給料が上がらないのも、働き方改革が広がらないのも、女性活躍が進まないのも、
    格差も少子化も、すべてそれが原因です。
    人口減少時代に入った以上、時代に合った経営に根本から変革するしか選択肢はありません。
    本書では、日本企業のあるべき姿を徹底的に分析します。
    その道を進めば、日本企業はふたたび世界に誇れるくらい強くなれます。
    ――デービッド・アトキンソン

    ■本書の構成■
    第1章 実力はあるのに「結果」が出せない日本企業
    第2章 「沈みゆく先進国」の企業には共通の課題がある
    第3章 日本企業の生産性が低いのは、規模が小さすぎるからだ
    第4章 「中小企業を守る」政策が日本企業の首を絞めている
    第5章 「低すぎる最低賃金」が企業の競争を歪めている
    第6章 日本の「経営者の質」が低いのは制度の弊害だ
    第7章 人口減少で「企業の優遇政策」は激変する
    第8章 人口減少時代の日本企業の勝算
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アトキンソン,デービッド(アトキンソン,デービッド/Atkinson,David)
    小西美術工藝社社長。1965年イギリス生まれ。日本在住31年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問を務める。『日本人の勝算』『デービッド・アトキンソン新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)『新・生産性立国論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。2016年に『財界』「経営者賞」、2017年に「日英協会賞」受賞
  • 著者について

    デービッド・アトキンソン (デービッド アトキンソン)
    デービッド・アトキンソン
    小西美術工藝社社長
    小西美術工藝社社長
    1965年イギリス生まれ。日本在住31年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。
    1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問を務める。
    『日本人の勝算』『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞受賞)『新・生産性立国論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。2016年に『財界』「経営者賞」、2017年に「日英協会賞」受賞。

日本企業の勝算-人材確保×生産性×企業成長 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:デービッド アトキンソン(著)
発行年月日:2020/04/09
ISBN-10:4492396527
ISBN-13:9784492396520
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:409ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 日本企業の勝算-人材確保×生産性×企業成長 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!