スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件――LIBORスキャンダルの全内幕(ハーパーコリンズ・ノンフィクション<53>) [単行本]

販売休止中です

    • スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件――LIBORスキャンダルの全内幕(ハーパーコリンズ・ノンフィクション<5...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003254496

スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件――LIBORスキャンダルの全内幕(ハーパーコリンズ・ノンフィクション<53>) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ハーパーコリンズ・ジャパン
販売開始日: 2020/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件――LIBORスキャンダルの全内幕(ハーパーコリンズ・ノンフィクション<53>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2012年、元東京駐在の外資系投資銀行トレーダー、トム・ヘイズが逮捕された。同僚やブローカーたちと共謀し、数年にわたってLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)の値を不正操作した詐欺容疑で。銀行とヘイズらが莫大な利益と報酬を手に入れた一方、世界の金融市場は破綻し、罪なき一般投資家が猛烈な打撃を受けていた―若くして数学の才能に目覚めた英国人のトム・ヘイズは、人付き合いが苦手で、システム開発と解析に心血を注ぐ金融業界の変わり者だった。彼はどのようにして犯罪に手を染めることになったのか。そして、彼をとりまく業界の悪弊と強欲、腐敗の実態とは?敏腕金融記者による圧巻のノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 詐欺(戴冠式を見つめて;鏡の間;一流;絶頂;幸運の回転ドア;おべっか使い;メディアデビュー;モナコのヨット)
    第2部 包囲網(全員グルなら;ここだけの話;海神たち;フラッグ・ルームにて;軽いお叱り)
    第3部 もうひとつの詐欺(こいつがそうだ;蜘蛛の糸;第一級のペテン師;ステーキの単価;シャレード)
    第4部 勝利(箱船の中で)
  • 内容紹介

    市場崩壊の陰にあった、天才トレーダーによる金利不正操作事件。
    東京を舞った数千億ドルのマネーゲームと、膨張する巨額報酬の裏側とは――

    2012年、元東京駐在の外資系投賢銀行トレーダー、トム・ヘイズが逮捕された。
    同僚やプローカーたちと共謀し、数年にわたってLIBOR(ライボー/ロンドン銀行間取引金利)の値を不正操作した詐欺容疑で。
    銀行とヘイズらが莫大な利益と報酬を手に入れた一方、世界の金融市場は破綻し、罪なき一般投資家が猛烈な打撃を受けていた――
    若くして数学の才能に目覚めた英国人のトム・ヘイズは、人付き合いが苦手で、システム開発と解析に心血を注ぐ金融業界の変わり者だった。
    彼はどのようにして犯罪に手を染めることになったのか。
    そして、彼をとりまく業界の悪弊と強欲、腐敗の実態とは?
    敏腕金融記者による圧巻のノンフィクション。

    ヘイズと彼の共謀者たち――「スパイダー・ネットワーク」――を捕らえることで明らかになったのは、近代銀行の土台を操作するスキームだけにとどまらない。
    今回の事件の根幹にあるのは、金融システム、あるいは業界を常に監視するはずのミニマリストで腰の重い規制当局の腐敗と破綻だ。
    確かにヘイズの倫理観はゆがんでいた。数字と利益に執着し、自分が成果を上げるために他者を道具として利用した。負けている人々は犠牲者ではなく、食いものにされて当然のカモだと思い込んでいた。
    そして調べれば調べるほど、ある意味でヘイズ自身が食いものにされた側、金融業界全体の無秩序で無謀な振る舞いの全責任を負わされた不幸な男だと思えてきた。――本文より抜粋

    【著者紹介】

    デイヴィッド・エンリッチ
    DAVID ENRICH

    ニューヨーク・タイムズ紙の金融担当記者。前識はウォール・ストリート・ジャーナル紙の金融企業担当記者で、調査チームを率いていた。
    それ以前は、ロンドン、ニューヨークでJournal紙の記者を務め、これまでに数々の賞を受賞。2016年には、金融・経済の優れたジャーナリズムに贈られるジェラルド・ローブ賞に輝く。
    初の著書となる本書『スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件―― LIBORスキャンダルの全内幕』はフィナンシャル・タイムズ紙の年間ベストプック最終選考に残った。
    マサチューセッツ州レキシントンで育ち、カリフォルニア州のクレアモント・マッケナ・カレッジを卒業。現在はニューヨークに妻と二人の息子と暮らす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エンリッチ,デイヴィッド(エンリッチ,デイヴィッド/Enrich,David)
    ニューヨーク・タイムズ紙の金融担当記者。前職はウォール・ストリート・ジャーナル紙の金融企業担当記者で、調査チームを率いていた。それ以前は、ロンドン、ニューヨークでJournal紙の記者を務め、これまでに数々の賞を受賞。2016年には、金融・経済の優れたジャーナリズムに贈られるジェラルド・ローブ賞に輝く。初の著書となる『スパイダー・ネットワーク―金融史に残る詐欺事件 LIBORスキャンダルの全内幕』は、フィナンシャル・タイムズ紙の年間ベストブック最終選考に残った。マサチューセッツ州レキシントンで育ち、カリフォルニア州のクレアモント・マッケナ・カレッジを卒業。現在はニューヨークに妻と二人の息子と暮らす

    高崎 拓哉(タカサキ タクヤ)
    翻訳家

スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件――LIBORスキャンダルの全内幕(ハーパーコリンズ・ノンフィクション<53>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ハーパーコリンズ・ジャパン
著者名:デイヴィッド エンリッチ(著)/高崎 拓哉(訳)
発行年月日:2020/03/19
ISBN-10:4596551537
ISBN-13:9784596551535
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:477ページ ※471,6P
縦:20cm
厚さ:3cm
重量:600g
その他: 原書名: THE SPIDER NETWORK:HOW A MATH GENIUS AND A GANG OF SCHEMING BANKERS PULLED OFF ONE OF THE GREATEST SCAMS IN HISTORY〈Enrich,David〉
他のハーパーコリンズ・ジャパンの書籍を探す

    ハーパーコリンズ・ジャパン スパイダー・ネットワーク 金融史に残る詐欺事件――LIBORスキャンダルの全内幕(ハーパーコリンズ・ノンフィクション<53>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!