桃裕行著作集 第8巻【オンデマンド版】-暦法の研究(下) [単行本]
    • 桃裕行著作集 第8巻【オンデマンド版】-暦法の研究(下) [単行本]

    • ¥7,370222 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003254566

桃裕行著作集 第8巻【オンデマンド版】-暦法の研究(下) [単行本]

価格:¥7,370(税込)
ゴールドポイント:222 ゴールドポイント(3%還元)(¥222相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2020/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

桃裕行著作集 第8巻【オンデマンド版】-暦法の研究(下) の 商品概要

  • 目次

    第一部 符天暦と日延
     符天暦について
     日延の天台教籍の送致
     日延の符天暦齎来
     保元元年の中間朔旦冬至と長寛二年の朔旦冬至


    第二部 宿曜道と宿曜勘文
     宿曜道と宿曜勘文
     宿曜勘文集
     髑髏法と寿限


    第三部 仮名暦
     摺暦座について
     延慶三年かのえいぬのとしのこよみ
     最古の仮名版暦
     「最古の仮名版暦」続編
     半夏生(はんげしょう)と鹿角解(ろくかくげ)
     宣明暦時代の三島暦二点
     京暦と三島暦との日の食違いについて
     大経師暦と三島暦


    第四部 鹿島暦と会津暦
     神託で閏月をきめること
     会津暦


    第五部 暦道と算道と
     日本長暦
     本居宣長の『真暦考』について
     ツリ(釣)とツル(蔓)
     尼子の大船・田尻丸
     数学者の俳諧
     私の円周率物語
     去年(こぞ)の暦
  • 内容紹介

    永年、東大史料編纂所にて古記録や編年史料の調査・編纂に携わった著者の業績は実に多岐にわたるが、大きく上代学制・古記録・古暦の三本を主柱とし、その周到細密な検討の成果は他の追随を許さぬものがあった。本著作集では、未定稿および書き込みも含め、氏の業績を全8巻に集成する。(初版1990年)

桃裕行著作集 第8巻【オンデマンド版】-暦法の研究(下) の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版
著者名:桃裕行(著)
発行年月日:2020/02
ISBN-10:4784270442
ISBN-13:9784784270446
判型:A5
発売社名:思文閣出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:336ページ
その他:暦法の研究
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 桃裕行著作集 第8巻【オンデマンド版】-暦法の研究(下) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!