無塩の養生食 [単行本]
    • 無塩の養生食 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003254691

無塩の養生食 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創森社
販売開始日: 2020/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無塩の養生食 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    がん、難病、生活習慣病に無理なく立ち向かう。減塩では道遠し―塩を跡らない食事こそ快復への第一歩。自然治癒力を高める体験・実践レシピ集!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 快復への第一歩は無塩の養生食で(無塩食はなぜ必要か;前立腺がんに向き合う 報告・境野健兒)
    第2章 手づくり調味料で無塩を乗りきる(手づくり調味料で無塩を乗りきるために;ドレッシングのつくり方;ソースのつくり方;だしのとり方)
    第3章 無塩の養生食1 春・夏のレシピ(春 養生食へのいざない;夏 養生食へのいざない)
    第4章 無塩の養生食2 秋・冬のレシピ(秋 養生食へのいざない;冬 養生食へのいざない)
  • 出版社からのコメント

    塩、みそ、しょうゆを使わない無塩の食事で病克服の手がかりをつかむ。手製のドレッシング、ソース、だしを生かした無塩レシピ。
  • 内容紹介

    減塩では道遠し。塩、みそ、しょうゆを摂らない無塩の食事こそ病克服への第一歩。日本人は塩分過多の食生活による疾病(とくにがん)が指摘されているだけに、必要な段階でできるだけ無塩にし、素材を味わう食事に踏みきりたいもの。なじみの「みそ、しょうゆ」も使えないとなると戸惑うが、酢など使える調味料を混ぜ合わせ、多種類のドレッシングをつくり、塩味のない食事を補っていく。手づくりのドレッシングやソース、だしを生かした無塩レシピを紹介する。

    図書館選書
    減塩では道遠し。塩、みそ、しょうゆを摂らない無塩の食事こそ病克服への第一歩。酢など使える調味料を混ぜ合わせ、塩味のない食事を補う。手づくりのドレッシングやソース、だしを生かした無塩レシピを紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    境野 米子(サカイノ コメコ)
    群馬県前橋市生まれ。千葉大学薬学部卒業後、東京都立衛生研究所にて食品添加物、残留農薬、重金属汚染などを研究。福島県に転居後、土に根ざした暮らし、自然にやさしい生き方を追究し、地域の有機農業運動などに深くかかわる。現在、暮らし研究工房主宰、生活評論家、薬剤師。築150年の茅葺き屋根の古民家を修復して住み、食・農・環境、暮らしの分野の問題の研究を続ける。また、講演会、講習会などで自然食・穀菜食・伝統食をとり入れた食生活、さらにみずからの実体験、実践をもとにした食事療法レシピなどを指導している
  • 著者について

    境野 米子 (サカイノ コメコ)
    暮らし研究工房主宰、生活評論家、薬剤師。群馬県生まれ。
    著書に『玄米食 完全マニュアル』『一汁二菜』『素肌にやさしい手づくり化粧品』『病と闘う食事』『病と闘うジュース』『よく効く手づくり野草茶』(ともに創森社)など多数。

無塩の養生食 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創森社
著者名:境野 米子(著)
発行年月日:2020/03/16
ISBN-10:4883403424
ISBN-13:9784883403424
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:115ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:245g
他の創森社の書籍を探す

    創森社 無塩の養生食 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!