聖地への信仰-地理学からのアプローチ [単行本]
    • 聖地への信仰-地理学からのアプローチ [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003255093

聖地への信仰-地理学からのアプローチ [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2020/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖地への信仰-地理学からのアプローチ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章
    【第1部 聖地への信仰における身体と文化】
    第1章 聖地的山里室生の景観の構造
    第2章 江戸・東京の富士講による富士山信仰-富士塚から-
    第3章 江戸の富士講と庚申-「道」の陰陽五行思想から-
    【第2部 聖地御蓋山・春日山への多様な信仰】
    第4章 近世奈良町の春日講による信仰-春日曼荼羅から-
    第5章 近世春日社神領民による信仰-松苗から-
    第6章 現代人による信仰-世界遺産登録後の春日山錬成会から-
    終章
    補論 「私」がいる地理学へ-「道」の思想に基づく東洋地理思想の再発見-
  • 出版社からのコメント

    江戸・東京と奈良における“聖地への信仰”の変選を比較し、その背景となる文化と社会の違いを明らかに。
  • 内容紹介

    「人が生きていく上で、聖なるものは必要なのではないだろうか?」江戸・東京と奈良における“聖地への信仰”の変選を比較することで、その背景となる文化と社会の違いが明らかとなる。江戸・東京の富士講にみる富士山信仰、奈良県室生(むろお)の聖地的山里景観、奈良市の御蓋山(みかさやま)・春日山(かすがやま)の多様な信仰と世界遺産登録後の変化ほか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川合 泰代(カワイ ヤスヨ)
    1972年生まれ。鹿児島県出身。奈良女子大学文学部地理学科卒業、同大学修士課程修了、博士課程中途退学。奈良女子大学文学部(研究)助手。結婚を機に東京に居を移し、群馬大学、駒沢大学、東京学芸大学、明治学院大学などで地理学関連科目の非常勤講師を勤める。現在、明治学院大学などの非常勤講師。博士(文学)

聖地への信仰-地理学からのアプローチ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:川合 泰代(著)
発行年月日:2020/04/03
ISBN-10:4772242163
ISBN-13:9784772242165
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:460g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 聖地への信仰-地理学からのアプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!