東アジアと倭の眼でみた古墳時代(国立歴史民俗博物館研究叢書<7>) [全集叢書]
    • 東アジアと倭の眼でみた古墳時代(国立歴史民俗博物館研究叢書<7>) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003255142

東アジアと倭の眼でみた古墳時代(国立歴史民俗博物館研究叢書<7>) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジアと倭の眼でみた古墳時代(国立歴史民俗博物館研究叢書<7>) の 商品概要

  • 目次

    総論 古墳時代を評価する複数の眼―東アジア・王権・地域社会― 
         ……上野祥史(国立歴史民俗博物館)
    第1章 倭王権の実態
    1.1 倭王権と倭国史をめぐる論点  
         ……岸本直文(大阪市立大学)
    1.2 文献史料からみたヤマト王権の段階
         ……仁藤敦史(国立歴史民俗博物館)

    第2章 王権の比較
    2.1 百済の古墳と王権   
         ……山本孝文(日本大学)
    2.2 5世紀後半の百済の王権構造 
         ……井上直樹(京都府立大学)

    第3章 倭の地域社会
    3.1 奈良盆地の有力地域集団  
         ……坂 靖(奈良県地域振興部)
    3.2 東国における古墳時代地域経営の諸段階
         ……若狭 徹(明治大学)

    第4章 倭世界の境界
    4.1 朝鮮半島の倭系古墳     
        ……高田貫太(国立歴史民俗博物館)
    4.2 古墳と北方世界
        ……藤沢 敦(東北大学総合学術博物館)
  • 出版社からのコメント

    古墳時代を3つの視点から多角的にとらえる
  • 内容紹介

    日本列島の国家形成期にあたる古墳時代の展開を,東アジア・王権・地域社会という3つの視点で複合的に示す。〔内容〕第1章 倭王権の実態/第2章 王権の比較/第3章 倭の地域社会/第4章 倭世界の境界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 祥史(ウエノ ヨシフミ)
    2000年京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、国立歴史民俗博物館研究部准教授。総合研究大学院大学文化科学研究科准教授(併任)
  • 著者について

    上野 祥史 (ウエノ ヨシフミ)
    国立歴史民俗博物館

東アジアと倭の眼でみた古墳時代(国立歴史民俗博物館研究叢書<7>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:上野 祥史(編)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4254535678
ISBN-13:9784254535679
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:22cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 東アジアと倭の眼でみた古墳時代(国立歴史民俗博物館研究叢書<7>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!