貨幣論の革新者たち―貨幣と信用の理論と歴史 [単行本]
    • 貨幣論の革新者たち―貨幣と信用の理論と歴史 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003255217

貨幣論の革新者たち―貨幣と信用の理論と歴史 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2020/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貨幣論の革新者たち―貨幣と信用の理論と歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「貨幣とは何か?」を変えた偉大な7人の理論を紐解く。「貨幣理論」から「信用理論」への深化の道筋。
  • 目次

    第1章 ジョン・ロー
         ――経済学の創始者
    第2章 トーマス・トゥーク
         ――通貨論争における通貨学派と銀行学派
    第3章 J. S. ミル
         ――貨幣と信用と経済活動の一体化
    第4章 ヘンリー・マクラウド
         ――信用創造理論のパイオニア
    第5章 ミッチェル・イネス
         ――信用の重視と経済学の巨星への挑戦
    第6章 I. フィッシャー
         ――アメリカ最大の理論経済学者
    第7章 ラルフ・ホートレー
         ――銀行信用の重視と信用の内在的不安定性
  • 出版社からのコメント

    「貨幣とは何か?」を変えた偉大な7人の理論を紐解き、「貨幣論」が「信用論」へと深化してきた過程を明らかにする。
  • 内容紹介

    ジョン・ローからラルフ・ホートレーまで、ケインズを超える理論上の貢献によって「貨幣とは何か?」を変えてきた偉大な7人の理論を紐解き、「貨幣論」が「信用論」へと深化してきた過程を明らかにする。


    ●著者紹介
    古川 顕(ふるかわ・あきら)
    1942年 大阪府に生まれる。
    1966年 京都大学経済学部卒業。
    1976年 京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。
    1994年 京都大学経済学部教授。
    1997年 京都大学大学院経済学研究科教授。
    現 在 京都大学名誉教授。経済学博士。(専攻/金融・経済学史)。
    著訳書 『R.G.ホ―トレーの経済学』(ナカニシヤ出版,2012年),『テキストブック 現代の金融[第3版]』(東洋経済新報社,2002年),『日本銀行』(講談社現代新書,1989年),『現代日本の金融分析』(東洋経済新報社,1985年,エコノミスト賞受賞),『日本の金融市場と政策』〔編著〕(昭和堂,1983年),『現代日本の金融政策』〔共編著〕(東洋経済新報社,1992年),『金融[新版]』〔共著〕(有斐閣,1987年),D.クルックシャンク『21世紀の銀行業の競争』〔監訳〕(東洋経済新報社,2000年),『旅の途上で』(ナカニシヤ出版,2010年),他。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古川 顕(フルカワ アキラ)
    1942年大阪府に生まれる。1966年京都大学経済学部卒業。1976年京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1994年京都大学経済学部教授。1997年京都大学大学院経済学研究科教授。2006年甲南大学経済学部特任教授。現在、京都大学名誉教授。経済学博士。(専攻/金融・経済学史)。著書に『現代日本の金融分析』(東洋経済新報社、1985年、エコノミスト賞受賞)他
  • 著者について

    古川 顕 (フルカワ アキラ)
    1942年、大阪府に生まれる。
    1966年、京都大学経済学部卒業。
    1976年、京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。
    1994年、京都大学経済学部教授。
    1997年、京都大学大学院経済学研究科教授。
    現在、甲南大学経済学部教授。京都大学名誉教授。経済学博士。(専攻/金融・経済学史)。
    著訳書 『テキストブック 現代の金融[第2版]』(東洋経済新報社,2002年),『日本銀行』(講談社現代新書,1989年),『現代日本の金融分析』(東洋経済新報社,1985年,エコノミスト賞受賞),『日本の金融市場と政策』〔編著〕(昭和堂,1983年),『現代日本の金融政策』〔共編著〕(東洋経済新報社,1992年),『金融[新版]』〔共著〕(有斐閣,1987年),D.クルックシャンク『21世紀の銀行業の競争』〔監訳〕(東洋経済新報社,2000年),『旅の途上で』(ナカニシヤ出版,2010年),他。

貨幣論の革新者たち―貨幣と信用の理論と歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:古川 顕(著)
発行年月日:2020/02/27
ISBN-10:4779514223
ISBN-13:9784779514227
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:22cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 貨幣論の革新者たち―貨幣と信用の理論と歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!