人と組織が変わる 暗闇ごはん(一般書) [単行本]
    • 人と組織が変わる 暗闇ごはん(一般書) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003255952

人と組織が変わる 暗闇ごはん(一般書) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2020/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人と組織が変わる 暗闇ごはん(一般書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    暗闇で食事をする。感覚が研ぎ澄まされ、さまざまな感情がこみ上げてくる。「暗闇ごはん」というシンプルな体験が企業研修として脚光を浴びている。働き方改革、コンプライアンス、ダイバーシティ…「人と組織」を巡る環境が激変する中、なぜ『暗闇ごはん』は次々と企業研修として採用されるのか。その秘密を主催者が初めて語り尽くした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「暗闇ごはん」を味わう(アイマスクで「ひとりぼっち」になる;「暗闇じゃんけん」で感覚を研ぎ澄ます ほか)
    第2章 大企業が殺到する「暗闇ごはん」の秘密(「暗闇ごはん」実施で得られる「3つの効用」;「問題点を知りたい」という悩み ほか)
    第3章 「暗闇ごはん」で人生が変わる(「暗闇ごはん」誕生秘話;ブラインドレストランと仏教の融合 ほか)
    第4章 「喫茶喫飯」ワークショップとは何か?(続「一生懸命ごはんを食べる」ということ;「いただきます」はいつから食前の言葉になったのか ほか)
  • 出版社からのコメント

    暗闇ごはんは目隠しで食事するシンプルな体験。ジョン・カバット・ジンも「食べるマインドフルネス」と絶賛したノウハウを初公開
  • 内容紹介

    新聞、TVなどでも話題沸騰!

    10万部ベストセラー「お寺ごはん」の著者
    渾身のビジネス書が登場


    「暗闇ごはん」は、暗闇の中で食事をするというシンプルな体験です。だからこそ、日常では忘れかけていた感覚や人間との関わりを改めて考え直す経験ができるのです。

    第1章では、暗闇ごはんを体験したことのない人でも追体験できるように解説します。実際におこなったワークショップの模様を再現して、その全容に迫ります。

     第2章では、企業研修における暗闇ごはんの導入について、さまざまなケースを挙げながら、企業の問題解決に効果を発揮している実態を明らかにしています。

     第3章では、14年に及ぶ暗闇ごはんの歩みとその広がりについて考察し、個人でも実践できる手法についても紹介します。

     第4章では、鑑真和上が日本に持ち込んだお経として知られる「四分律行事鈔」の精神を学ぶ新しいワークショップについて解説しています。(まえがきより)

    第1章 「暗闇ごはん」を味わう
    アイマスクで「ひとりぼっち」になる
    「暗闇じゃんけん」で感覚を研ぎ澄ます
    サプライズの連続が一体感を生む
    グループディスカッションの狙い
    「時間当てクイズ」で孤独を体験する
    「二度目の初対面」
    食を通じた「気づき」の体験
    偏見に満ちた私たちの世界観



    第2章 大企業が殺到する「暗闇ごはん」の秘密
    「暗闇ごはん」実施で得られる「3つの効用」
    「問題点を知りたい」という悩み
    「暗闇ごはん」とマインドフルネス
    気づくことで行動が変わる
    マルチタスクという罠
    コミュニケーションを深めるには
    体験の共有が組織を強くする
    「暗闇ごはん」は中間管理職に効く
    ハイコンテクストとローコンテクスト
    見えない職場環境を可視化する



    第3章 「暗闇ごはん」で人生が変わる
    「暗闇ごはん」誕生秘話
    ブラインドレストランと仏教の融合
    デジタルデトックスのすすめ
    すべての料理には意味がある
    フェアネスの精神
    精進料理はバリアフリーフード
    次のテーマは対話の「グラフィック化」
    ニーズ「苦」とウォンツ「欲」を知る
    エンターテインメントに対するこだわり


    第4章 「喫茶喫飯」ワークショップとは何か?
    続「一生懸命ごはんを食べる」ということ
    「いただきます」はいつから食前の言葉になったのか
    「喫茶喫飯」は「レーズンワークショップ」
    お菓子を食べながら、生きることの意味を問う
    5つの問いかけで「何がいちばん心に響いたか?」
    いま「何を大切にして生きているか」を共有する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青江 覚峰(アオエ カクホウ)
    1977年東京生まれ。浄土真宗東本願寺派縁泉寺住職。カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。日本初・お寺発のブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。「彼岸寺」や「向源」など寺社メディアやイベントの運営を経て(株)なか道代表取締役
  • 著者について

    青江覚峰 (アオエカクホウ)
    青江覚峰プロフィール1977年東京生まれ。浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職。カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。日本初・お寺発のブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。「彼岸寺」や「向源」など寺社メディアやイベントの運営を経て(株)なか道代表取締役。「世界一受けたい授業」(日本テレビ系列)などメディアでも活躍。著書に『お寺ごはん』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、漫画『サチのお寺ごはん』(監修・秋田書店)など。

人と組織が変わる 暗闇ごはん(一般書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:青江 覚峰(著)
発行年月日:2020/02/27
ISBN-10:419865042X
ISBN-13:9784198650421
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:21cm
横:15cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 人と組織が変わる 暗闇ごはん(一般書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!