現代日本語疑問文の研究 [単行本]
    • 現代日本語疑問文の研究 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003255984

現代日本語疑問文の研究 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2020/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代日本語疑問文の研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章
    1. 文の種類としての疑問文
    2. 疑問表現研究の限界
    3. 本書の立場
    4. 本書の目的
    5. 本書の構成
    6. 本書の特徴

    第1章 疑問文・疑問表現研究史
    1. 本章の目的・構成
    2. 原理的研究
    3. 構成要素研究
    4. 文型の研究
    5. 今後の課題

    第2章 疑問文の分類
    1. 相手に答えを求める表現
    2. 先行研究
    3. 本章の目的・方法・構成
    4. 言語的反応の観点による疑問文の分類
    5. 各タイプの疑問文の文型
    6. 言語的反応を期待する非疑問文
    7. 疑問文規定の二段階性

    第3章 ノ有り疑問文の構造
    1. 解答要求疑問文における「ノ」の有無
    2. 本章の目的・対象・構成
    3. Yes/Noノ有り疑問文の表現の色合い
    4. Yes/Noノ有り疑問文の一般構造
    5. Yes/Noノ有り疑問文の運用
    6. 平叙ノダ文との関係
    7. 承認抑止述法
    8. 連体形終止と疑問文の「ノ」

    第4章 ノ無し疑問文と代弁的質問
    1. ノ有り疑問文とノ無し疑問文の使い分け
    2. 先行研究
    3. 本章の目的・構成・調査対象
    4. 調査結果
    5. ノ無し疑問文が好んで用いられる質問
    6. ノ無し疑問文による代弁性の維持
    7. 本章の見方の有効性

    第5章 Wh疑問文における「ノ」の有無
    1. Wh疑問文と「ノ」の有無
    2. 本章の目的・方法・構成
    3. 調査結果
    4. (α)ノ有り疑問文の方が安定するケース
    5. (β)ノ無し疑問文の方が自然なケース
    6. (γ)どちらも使えるが意味が異なるケース
    7. 解答要求疑問文の構造

    第6章 シヨウカ疑問文の異質性
    1. 疑問文の文末「カ」
    2. 本章の目的・構成
    3. 非疑問の文末「カ」の文
    4. シヨウカ疑問文の異質性
    5. シヨウカ疑問文の運用
    6. 疑いと問いの関係

    第7章 シヨウカ疑問文の近代語性
    1. 応諾反応要求疑問文の文型
    2. 本章の目的・構成
    3. 中古語の意志形述語疑問文
    4. 中世末期の意志形述語疑問文
    5. シヨウカ疑問文の近代語性

    終章
    1. 本書の内容
    2. 現代日本語の疑問文規定
    3. 展望と課題

    附章 疑問文と終助詞
    1. 疑問文に付加する終助詞
    2. 本章の目的・方法・構成
    3. 終助詞付加の可否
    4. 終助詞付加による表現機能の変化
    5. 終助詞付加に見る疑問文の異質性
    6. まとめ


    初 出
    あとがき
    出典・調査資料
    参考文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    日本語疑問文の典型である質問文について史的観点も導入しつつ、文法構造を明らかにしその内容面と言語行為面との関係性を論じる。
  • 内容紹介

    本書は、日本語疑問文の典型的な姿である質問文を対象に、いくつかの文型の文法的な構造を明らかにし、文法構造がどのように疑問文の内容面と言語行為面をむすびつけているかを論じることを目的とする。また、本書の記述や分析を通して、統語的な観点で規定することのできない現代日本語の疑問文をどのように規定すべきかという問題について、日本語の実態に即した提案を行うことを目指す。その際、これまで現代日本語の文法論であまり意識されることのなかった「文の意味とも機能とも言いがたい、一種のニュアンスのような話し手の物腰」と「現代より古い時代の疑問文の様相を確認する史的観点」の2点について、必要に応じて言及しつつ進める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 淳子(ハヤシ ジュンコ)
    1984年、岡山県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。2017年より、慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター専任講師
  • 著者について

    林 淳子 (ハヤシ ジュンコ)
    林 淳子(はやし・じゅんこ)
    1984年、岡山県生まれ。
    東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。
    博士(文学)。
    2017年より、慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター専任講師。

現代日本語疑問文の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:林 淳子(著)
発行年月日:2020/02/27
ISBN-10:4874248233
ISBN-13:9784874248232
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 現代日本語疑問文の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!