家族法(ライブラリ今日の法律学〈8〉) [全集叢書]
    • 家族法(ライブラリ今日の法律学〈8〉) [全集叢書]

    • ¥4,378132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003257521

家族法(ライブラリ今日の法律学〈8〉) [全集叢書]

価格:¥4,378(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新世社
販売開始日: 2020/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族法(ライブラリ今日の法律学〈8〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の社会状況への対応や判例の立法化のため、近時改正が相次いだ親族法・相続法について、最新内容に基づいて詳説した基本書。新設条文の個別解説にとどまらず、当該改正の趣旨や従来の判例・学説との連続性と刷新性、家族法全体における改正規定の位置づけとその機能を学び取り、法的思考を涵養することを目指した。司法試験受験者のみならず、法律の仕事に携わり専門知識を取得したい方にも有用。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    婚姻
    離婚
    親子関係
    親権
    後見・保佐・補助
    扶養
    法定相続
    配偶者の居住の権利
    特別の寄与
    遺言
    遺留分制度
  • 出版社からのコメント

    相続法・親族法の相次ぐ改正をふまえ、新設条文の解説に止まらず、改正趣旨や判例・学説との関連性についても説いた信頼感高い基本書
  • 内容紹介

    近時相次いだ改正を踏まえて詳説した,親族法・相続法における信頼感高い基本書.新設条文の個別解説にとどまらず当該改正の趣旨や従来の判例・学説との連続性と刷新性,家族法全体における改正規定の位置づけとその機能をも説き,法的思考の涵養を目指した.法学部の学修者や司法試験受験者のみならず,税理士・司法書士など実務に携わる方にも有用な書.2色刷.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    常岡 史子(ツネオカ フミコ)
    1983年京都大学法学部卒業。1992年京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。2008年ペンシルベニア大学ロースクールLL.M課程修了。帝塚山大学法政策学部教授、獨協大学法学部教授を経て、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院国際社会科学部門教授

家族法(ライブラリ今日の法律学〈8〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新世社
著者名:常岡 史子(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4883843068
ISBN-13:9784883843060
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:539ページ
縦:21cm
他の新世社の書籍を探す

    新世社 家族法(ライブラリ今日の法律学〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!