万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本]
    • 万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003257753

万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代万葉研究を大きくリードする学者は、故郷福岡の墓をしまい老いた母を呼び寄せ、七年のあいだ介護して見送った息子でもあった…。体験と学問を軽妙な筆致で往来し、死について深く考えた、真の「エッセイ」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    死の手触り(一九七三年八月十六日;葬式の「格」 ほか)
    墓じまい前後(こげな立派な墓はなかばい;墓作りは長崎に学べ ほか)
    死にたまふ母(兄のことば;三ヵ月ルール ほか)
    われもまた逝く(柳田國男いわく;竹林の七賢と大伴旅人 ほか)
  • 出版社からのコメント

    現代万葉研究を大きくリードする学者は、同時に故郷の墓をしまい、老母を呼び寄せて7年のあいだ介護して、見送った息子でもあった!
  • 内容紹介

    【担当編集ノート】
    上野誠さんといえば、令和の御代の万葉研究を大きくリードする人です。しかし、研究者としてではなく、個人としての上野さんは兄上亡きあとに故郷福岡の一族のお墓をしまい、老いた母上を奈良に呼び寄せて7年のあいだ介護し、見送った家長であり息子でありました。
    上野さんの研究において重要かつ本質をなすのは、「宴」についてと「挽歌」についてのそれであると私は考えています。私生活と研究は別のものではありますが、それでも「私」のない研究はありえないと、編集者としての私は考えており、本書はその意味において企画されたものであります。
    「はじめに」において上野さんは次のように語ります。
    「これから私が語ろうとすることは、個人的体験記でもなければ、民俗誌でもない。評論でもないし、ましていわんや小説でもない。ひとりの古典学徒が体験した、死をめぐる儀礼や墓にたいする省察である。/いや、省察と呼ぶのもおこがましい。私の祖父が死んだ一九七三(昭和四十八)年夏から、母が死んだ二〇一六(平成二十八)年冬の四十三年間の、死と墓をめぐる私自身の体験を、心性の歴史として語ってみたいと思うのである。
    (中略)/ 四十三年間という時が歴史になるのか。個人の経験や思いなどを、いったいどうやって検証するのか。それがいったいなにに役立つのかなどという批判は、すでに予想されるところではあるけれども、私はあえて、この書を世に問いたい、と思う」
    そして「あとがき」ではこう言います。「七年間母親を介護し、家じまいをした私は、家族とその歴史に思いを馳せた。そんなときに執筆を思い立ったのが、この本である。/己が経験した家族の死を、いまの自分の感覚で描いてみたい。己を始発点とする民俗誌、家族小史のようなものを書いてみたい。それこそ、実感できる歴史なのではないか。なにも、偉人の伝記をつなぐことだけが歴史でもなかろう、との思いが、ペンを走らせた」
    いま、墓じまいや「終活」が多くの人の問題となっています。万葉の時代から現代まで、人は誰かを看取り、そして送り、「いずれはわれも」と感じてきました。軽妙な筆ながらその長い営みに思いを馳せた深いエッセイをお届けします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 誠(ウエノ マコト)
    1960年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。現在、奈良大学文学部教授(国文学科)。研究テーマは、万葉挽歌の史的研究と万葉文化論。第12回日本民族学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞受賞。『魂の古代学―問いつづける折口信夫』(新潮選書、第7回角川財団学芸賞受賞。『折口信夫 魂の古代学』と改題、角川ソフィア文庫)ほか著書多数
  • 著者について

    上野 誠 (ウエノ マコト)
    上野 誠(うえの・まこと)1960年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。現在、奈良大学文学部教授(国文学科)。研究テーマは、万葉挽歌の史的研究と万葉文化論。歴史学や考古学、民俗学を取り入れた研究で、学界に新風を送っている。第12回日本民俗学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞受賞。『魂の古代学ーー問いつづける折口信夫』(新潮選書、第7回角川財団学芸賞受賞。『折口信夫 魂の古代学』と改題、角川ソフィア文庫)、『万葉文化論』(ミネルヴァ書房)、『折口信夫的思考ーー越境する民俗学者』(青土社)、『万葉挽歌のこころーー夢と死の古代学』『遣唐使 阿倍仲麻呂の夢』(ともに角川選書)、『大和三山の古代』『万葉びとの宴』(ともに講談社現代新書)、『日本人にとって聖なるものとは何かーー神と自然の古代学』(中公新書)、『万葉集から古代を読みとく』(ちくま新書)、『天平グレート・ジャーニー 遣唐使・平群広成の数奇な冒険』(講談社文庫)ほか著書多数。原作・台本を手がけたオペラ「遣唐使」シリーズも好評を博している。

万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:上野 誠(著)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4065192390
ISBN-13:9784065192399
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 万葉学者、墓をしまい母を送る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!