東アジア優位産業-多元化する国際生産ネットワーク [単行本]
    • 東アジア優位産業-多元化する国際生産ネットワーク [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003257911

東アジア優位産業-多元化する国際生産ネットワーク [単行本]

塩地 洋(編著)田中 彰(編著)
価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2020/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジア優位産業-多元化する国際生産ネットワーク の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    得意戦略で成長する中韓台企業、活路を模索する日本企業。激変する東アジアの動向を14の産業を通して考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    東アジア優位産業の新展開:課題と方法
    産業の競争優位をどのようにとらえるか
    第1部 日本モデルの脱成熟(自動車―企業間の相互学習による共進化;自動車部品―メーカー基準で際立つライバルの存在 ほか)
    第2部 雁行形態を超えて(自転車―東アジアの優位性持続と新たな市場の拡大;鉄鋼―日本モデルの成熟化と海外展開 ほか)
    第3部 フラグメンテーションと事業システム間競争(液晶テレビ・液晶パネル―モジュラー化と設備投資競争の進展;携帯電話・スマートフォン―ビジネスモデル間の競争と共存 ほか)
    東アジア優位産業のダイナミクス:総括と展望
  • 出版社からのコメント

    世界シェアが高い東アジアの14の産業を分析して、その成立過程、動向を考察する。
  • 内容紹介

    東アジアには世界シェアが高い産業がいくつも存在し、日本、中国、韓国、台湾それぞれが盟主となる分野がある。この多元化の過程、動向等を14の産業分析により考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩地 洋(シオジ ヒロミ)
    京都大学大学院経済学研究科教授

    田中 彰(タナカ アキラ)
    京都大学大学院経済学研究科教授

東アジア優位産業-多元化する国際生産ネットワーク の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:塩地 洋(編著)/田中 彰(編著)
発行年月日:2020/03/20
ISBN-10:4502335118
ISBN-13:9784502335112
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 東アジア優位産業-多元化する国際生産ネットワーク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!