奥義抄古鈔本集成(研究叢書<519>) [全集叢書]
    • 奥義抄古鈔本集成(研究叢書<519>) [全集叢書]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003257936

奥義抄古鈔本集成(研究叢書<519>) [全集叢書]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2020/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奥義抄古鈔本集成(研究叢書<519>) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安後期歌壇の権威藤原清輔が著した歌学書『奥義抄』は、平安期歌学を集大成した、六条藤家歌学の到達点を示す重要な著作である。完本たる慶應義塾図書館蔵本、上中下巻を具備する寛正三年(1462)写の大東急記念文庫蔵本、ならびに、残闕本ながら古態をのこす鎌倉・室町期書写本を含む全十一伝本の翻刻を収録。朱書や頭書・傍記等を示し、錯簡・脱落・重書・擦り消しなど、印刷で再現できない情報は巻末の「注」に記載して、原態の復元に努めた。
  • 目次

    凡例

    翻刻 
     慶應義塾図書館蔵『奥義抄』
     国立公文書館内閣文庫蔵『奥義抄』
     京都女子大学図書館蔵『奥義抄』(吉澤文庫)
     大東急記念文庫蔵『奥義抄』
     国立歴史民俗博物館蔵『和歌伝』
     宮内庁書陵部蔵『奥義抄』(梶井宮本)
     冷泉家時雨亭文庫蔵『奥義抄 下巻余』
     国立歴史民俗博物館蔵『奥義抄 巻上』
     前田育徳会尊経閣文庫蔵『和歌問答』
     天理大学附属天理図書館蔵『奥義抄下巻餘』
     国立公文書館内閣文庫蔵『古今和歌灌頂部』


    略解題
    所載歌一覧
    句索引
  • 出版社からのコメント

    平安後期の歌人藤原清輔の『奥義抄』は六条藤家歌学の重要な歌学書。古態を残す鎌倉・室町期書写の伝本を含む、全十一本を翻刻。
  • 内容紹介

    平安後期の歌人藤原清輔の歌学書『奥義抄』は平安期歌学の集大成であるとともに六条藤家歌学の到達点を示して重要である。本書は、多くの巻を具備する伝本と、残闕本ながら古態を残す鎌倉・室町期書写の伝本、全十一伝本の翻刻を収めた本文考究に不可欠な基礎資料。「所載歌一覧」と、初二句を見だしとする「句索引」を付す。

    図書館選書
    平安後期の歌人藤原清輔の『奥義抄』は、平安期歌学の集大成であるとともに六条藤家歌学の到達点を示す重要な歌学書。多くの巻を具備する伝本と、残闕本ながら古態を残す鎌倉・室町期書写の全十一伝本を翻刻。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藏中 さやか(クラナカ サヤカ)
    甲南女子大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(国文学)。神戸女学院大学教授

    黒田 彰子(クロダ アキコ)
    神戸女子大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(日本文学)。佛教大学非常勤講師

    中村 文(ナカムラ アヤ)
    立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。日本女子大学非常勤講師
  • 著者について

    藏中さやか 編 (クラナカサヤカ)
    甲南女子大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(国文学)。神戸女学院大学教授。著書・論文に、和歌文学大系48『王朝歌合集』(共著、明治書院、2018年)、「陽明文庫蔵宋雅百首に関する考察」(『国語国文』第82巻第11号、2013年11月)、「歌語「縹の帯」の変容」(『女性学評論』第29号、2015年3月)など。

    黒田彰子 編 (クロダアキコ)
    神戸女子大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(日本文学)。
    佛教大学非常勤講師。著書に、『俊成論のために』(和泉書院、2003年)、『仏教文学概説』(共著、和泉書院、2004年)、『五代集歌枕』(みづほ出版、2006年)、『和歌童蒙抄注解』(青簡舎、2019年)など。

    中村文 編 (ナカムラアヤ)
    立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。
    日本女子大学非常勤講師。著書・論文に、『後白河院時代歌人伝の研究』(笠間書院、2005年)、和歌文学大系49『正治二年院初度百首』(共著、明治書院、2016年)、「藤原清輔が見ていたもの―『奥義抄』後拾遺集歌注釈をめぐって―」(『武蔵野文学』66、2018年12月)など。

奥義抄古鈔本集成(研究叢書<519>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:藏中 さやか(編)/黒田 彰子(編)/中村 文(編)
発行年月日:2020/02/20
ISBN-10:4757609485
ISBN-13:9784757609488
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:594ページ
縦:27cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 奥義抄古鈔本集成(研究叢書<519>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!