博士の愛したジミな昆虫(岩波ジュニア新書) [新書]
    • 博士の愛したジミな昆虫(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258085

博士の愛したジミな昆虫(岩波ジュニア新書) [新書]

金子 修治(編著)鈴木 紀之(編著)安田 弘法(編著)
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

博士の愛したジミな昆虫(岩波ジュニア新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カブトムシもクワガタも、アゲハも、トンボも主役じゃない。スター昆虫ではないけれど、ジミな虫たちだって、やってることはスゴすぎる!!SFみたいなびっくり生態、植物やほかの虫たちとの複雑怪奇なからみ合い…。その謎を解いていくワクワクを、10人の昆虫博士たちが愛したとびっきりジミな昆虫の研究から熱く語る!
  • 目次

     はじめに

    第1章 すみわけ、食べわけ、サバイバル! 
     ・そっくりな虫どうしのジミな「ケンカ」―テントウムシのすみわけはなぜ起きる? 鈴木紀之 
     ・逃げるが勝ち!のモンシロチョウ 大崎直太 

    第2章 共進化が生んだ「オンリー・ユー」 
     ・ゾウムシの「槍」とツバキの「盾」の共進化 東樹宏和
     ・相思相愛? アリと植物のコミュニケーション 村瀬香

    第3章 敵か、味方か? 関係はフクザツなのだ
     ・敵の敵は友? 寄生蜂と植物の関係 ―化学物質を介した相互作用 塩尻かおり
     ・敵を味方に! 敵の敵は味方? ―アリを恐れないアブラムシの天敵たち 金子修治

    第4章 外来種がやって来た!
     ・ヒアリ、アルゼンチンアリはなぜはびこる? ―外来種の研究と生物多様性 辻和希
     ・虫を調べに南へ北へ―外来昆虫の新天地への適応 田中幸一

    第5章 多様なムシの集まり、食うか食われるか!
     ・ただの虫のただならぬ働き ―農業害虫と天敵 桐谷圭治
     ・弱者だって、共存できる! ―「まさか!」と「ご縁」の研究生活 安田弘法 

     おわりに
  • 出版社からのコメント

    SFみたいなびっくり生態や生物たちの複雑怪奇なからみ合いを、とびっきりジミな昆虫の研究から熱く語る!
  • 内容紹介

    カブトムシもクワガタも、アゲハも、トンボも出てこない。スター昆虫ではないけれど、ジミな虫たちだって、やってることはスゴすぎる…!! SFみたいなびっくり生態、植物やほかの虫たちとの複雑怪奇なからみ合い。その謎を解いていくワクワクを、10人の昆虫博士たちが愛した、とびっきりジミな昆虫の研究から熱く語る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 修治(カネコ シュウジ)
    1969年生。京都大学大学院理学研究科博士課程中退。理学博士。これまで、静岡県農林技術研究所と大阪府立環境農林水産総合研究所で農作物の害虫と天敵の研究に従事

    鈴木 紀之(スズキ ノリユキ)
    1984年生。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。現在、高知大学農林海洋科学部准教授

    安田 弘法(ヤスダ ヒロノリ)
    1954年生。名古屋大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。現在、放送大学山形学習センター所長。自然のバランスの機構の解明をライフワークとし、現在は、無肥料・無農薬・無除草剤で淡水生物の機能を活用しておいしいお米を多く収穫する研究に従事
  • 著者について

    金子 修治 (カネコ シュウジ)
    金子修治(かねこ・しゅうじ)
    1969年生。京都大学大学院理学研究科博士課程中退。理学博士。これまで、静岡県農林技術研究所と大阪府立環境農林水産総合研究所で農作物の害虫と天敵の研究に従事。多種多様な生物の共存を可能にするしくみが知りたくて昆虫の研究を始めた。好きな虫はテントウムシとアリ。

    鈴木 紀之 (スズキ ノリユキ)
    鈴木紀之(すずき・のりゆき)
    1984年生。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。現在、高知大学農林海洋科学部准教授。子供の頃からチョウが好き。研究のメインはテントウムシの生態と進化。著書に『すごい進化』(中公新書)、『繁殖干渉』(分担執筆、名古屋大学出版会)

    安田 弘法 (ヤスダ ヒロノリ)
    安田弘法(やすだ・ひろのり)
    1954年生。名古屋大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。現在、放送大学山形学習センター所長。自然のバランスの機構の解明をライフワークとし、現在は、無肥料・無農薬・無除草剤で淡水生物の機能を活用しておいしいお米を多く収穫する研究に従事。著書に『生態学入門』(共著、東京化学同人)など。

博士の愛したジミな昆虫(岩波ジュニア新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:金子 修治(編著)/鈴木 紀之(編著)/安田 弘法(編著)
発行年月日:2020/04/17
ISBN-10:4005009166
ISBN-13:9784005009169
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:253ページ ※250,3P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 博士の愛したジミな昆虫(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!