マーク・トウェイン自伝連載版 [単行本]
    • マーク・トウェイン自伝連載版 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258480

マーク・トウェイン自伝連載版 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2020/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マーク・トウェイン自伝連載版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『トム・ソーヤー』等に使われたエピソードから、愛する妻娘や猫との思い出、ビリヤード、葉巻といったトウェインお馴染みのアイテム、そして各連載の鮮やかな締めくくり―。文学者トウェインのユーモアを楽しみ、その人と作品を理解するのに最良のテクスト。
  • 目次

    第1回 未来の自伝の模範――私の家系――セラーズ大佐のこと

    第2回 出版の苦労話――熊になって――いちばんの有名作家――手紙の値打ち

    第3回 妻オリヴィアとの出会いと結婚――亡き娘スージーの思い出

    第4回 娘が書いた私の伝記――批評家たちへの不信――のみこみの悪さ――警報器騒動

    第5回 悪態をつく――『王子と乞食』――『トム・ソーヤー』の舞台裏――夜のスケート

    第6回 グラント将軍――女子大学を訪問して――一人息子の死――イギリス滞在

    第7回 妻が渡したメモ――大統領への上手な請願――お隣のストウ夫人

    第8回 ネヴァダの決闘、その顚末

    第9回 君主制を人は求める――催眠術にかかって

    第10回 移り気な私の兄オーリオン――ハンニバルでの徒弟時代

    第11回 兄との貧乏生活――ミシシッピ川のパイロットになる――ネヴァダでの日々

    第12回 兄の失敗――テネシーの土地、その後――兄の失敗は続く――自伝における真実

    第13回 テネシーの土地、再び――幼少期の記憶――懐かしい農場の思い出

    第14回 娘クララの我慢強さ――ドイツ皇帝との会食――牧師さまの説教

    第15回 飼い猫たち――服装と老年――ビリヤードの一戦

    第16回 話に尾ひれをつける――安物の葉巻――夢で見た弟ヘンリーの死

    第17回 猫とハエ――シャボン玉――自転車のレッスン――少年時代の悪夢――ジム・ウルフと猫たち

    第18回 クレメンズ家での子供のしつけ方――精神療法――娘スージーは私の良き理解者

    第19回 スージーによる伝記から――綴り字について――カモの子たちの運命――懐かしのミンストレル・ショー――〈子供たちの記録〉から

    第20回 無意識の剽窃――著作権をめぐるトラブル――天の配剤

    第21回 思い出せないこと――ハックルベリー・フィンのモデル――失敗した改心――学校時代の仲間たち――連想の力

    第22回 会食はお静かに――ディーン・セイジの仕返し――決闘について――現われた恩人

    第23回 学校時代の仲間たち(続き)――はしかに罹る――オックスフォードでの学位授与式――夢のような仮装行列

    第24回 恥ずかしがり屋のジム・ウルフ――偶然の再会――ビリヤードの試合、再び

    第25回 記念パーティでのスピーチ――犬で稼いだ三ドル
  • 出版社からのコメント

    マーク・トウェイン生前で纏って発表された唯一の自伝。1907年からのほぼ一年間に「雑誌」発表された全25回を連載順に翻訳
  • 内容紹介

    「さてと、以上が私のお話。真実もいくぶんかは入っている」

    マーク・トウェイン没後110年記念。
    生前にまとまって発表された唯一の「自伝」、
    本邦初訳!

    マーク・トウェインの人生を読む喜び。

    速記者を聴き手に、ベッドで葉巻を吹かしながら
    気の向くままに人生を語る──

    『トム・ソーヤー』等に使われたエピソードから、
    愛する妻娘や猫との思い出、
    ビリヤード、葉巻といったトウェインお馴染みのアイテム、
    そして各連載の鮮やかな締めくくり──。

    文学者トウェインのユーモアを楽しみ、その人と作品を理解するのに最良のテクスト。

    丁寧な訳注と、本訳書独自の目次・索引・作品解説付。

    図書館選書
    マーク・トウェインの生前に纏って発表された唯一の自伝。最晩年に口述筆記されたため、重要で興味深いエピソードが多く含まれている。1907年からのほぼ一年間に「雑誌」で発表された全25回を連載順に翻訳、本邦初訳!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トウェイン,マーク(トウェイン,マーク/Twain,Mark)
    1835‐1910。本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ。1839年に家族と共に移り住んだ町ミズーリ州ハンニバルで幼少期の大半を過ごし、その後、印刷工、蒸気船パイロット、新聞記者などの職業を転々としながら、文筆家への道を歩み始める。1869年出版の旅行記『イノセンツ・アブロード』で文名を確立し、南北戦争後のアメリカ文学を代表する書き手としての活躍が本格的に始まる。以後の主要作品としては、ミシシッピ川とその周辺の地域を舞台とする『トム・ソーヤーの冒険』『ハックルベリー・フィンの冒険』、子供のための歴史物語『王子と乞食』、風刺に富んだSF的社会改革譚『アーサー王宮廷のコネティカット・ヤンキー』などがある

    里内 克巳(サトウチ カツミ)
    京都大学修士課程修了。京都大学論文博士(文学)。現在、大阪大学言語文化研究科教授。南北戦争後から20世紀初頭までのアメリカ文学を主たる専門とする
  • 著者について

    マーク・トウェイン (マーク トウェイン)
    Mark Twain 1835年-1910年.
    邦訳された自伝に、
    時系列順に並べられている
    『マーク・トウェイン自伝 〈上・下〉 ちくま文庫 』
    (マーク トウェイン 著、勝浦吉雄 訳、筑摩書房、1989年)
    や、トウェインの意図どおり、執筆順に配置され、
    自伝のために書かれた全ての原稿が収録されている
    『マーク・トウェイン 完全なる自伝 Volume 1~3 』
    (マーク トウェイン 著、
    カリフォルニア大学マークトウェインプロジェクト 編、
    和栗了・山本祐子 訳、[Vo.2]渡邊眞理子 訳、
    [Vo.1]市川博彬、永原誠、浜本隆三 訳、
    柏書房、2013年、2015年、2018年)などがある。



    里内 克巳 (サトウチカツミ)
    Katsumi Satouchi
    大阪大学言語文化研究科教授。日本マーク・トウェイン協会会長。
    著書に
    『マーク・トウェイン文学/文化事典』(共著、彩流社、2010年)、
    『バラク・オバマの言葉と文学  自伝が語る人種とアメリカ』
    (編著、彩流社、2011年)、
    『多文化アメリカの萌芽  19~20世紀転換期文学における
    人種・性・階級』(単著、彩流社、2017年)などがあり、
    訳書に、
    ジョージ・ワシントン・ケイブル『グランディシムー族
    クレオールたちのアメリカ南部』(共訳、彩流社、1999年)、
    マーク・トウェイン『それはどっちだったか』(彩流社、2015年)
    などがある。

マーク・トウェイン自伝連載版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:マーク トウェイン(著)/里内 克巳(訳)
発行年月日:2020/05/15
ISBN-10:4779126762
ISBN-13:9784779126765
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:476ページ ※468,8P
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:520g
その他: 原書名: Chapters from My Autobiography〈Twain,Mark〉
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 マーク・トウェイン自伝連載版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!