租税法修士論文の書き方 [単行本]
    • 租税法修士論文の書き方 [単行本]

    • ¥2,50075 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258739

租税法修士論文の書き方 [単行本]

価格:¥2,500(税込)
ゴールドポイント:75 ゴールドポイント(3%還元)(¥75相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2020/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

租税法修士論文の書き方 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 テーマ 選択方法と引用文献等の探し方と読み方
    2 序論 フォーマットとその具体的な書き方
    3 判決文等 最も確実なまとめ方
    4 先行研究 最も確実なまとめ方
    5 結論・要旨の書き方―双輝汽船事件(タックス・ヘイブン対策税制)を題材に
    6 修士論文作成上の基本ルール
    7 修士論文の執筆上の注意点
    附録
  • 出版社からのコメント

    特に効率的に論文作成したい社会人の会計大学院生に向け、税理士試験の税法2科目が免除される租税法修士論文の作成のコツを伝授。
  • 内容紹介

    〔主要電子書籍販売サイトにて電子書籍版も発売しています!〕

    会計大学院生は、租税法修士論文を国税審議会に提出して認定を受けると、税理士試験の税法2科目が免除される。近年、この制度を利用する人が増加している。

    本書は、入学で2年弱という限られた時間で論文を執筆しなくてはいけない社会人大学院生向けに、第三者の論文審査に堪えられる質の高い論文を、システマチックに作成するためのさまざまなノウハウを披露する。

    長年、社会人大学院生中心の会計大学院などで修士論文の作成指導をしてきた著者。そのノウハウのすべてを注ぎ込んだ本書は、失敗しないテーマの選び方や、クオリティの9割を決める序論の書き方、きちんとした判決文等のまとめ方などから、文献の整理の仕方や、論文のレイアウトや引用の形式など、意外ながらも重要な事項が盛りだくさんで、また、院生に限らず、作成指導に苦労されている教員の方にもおすすめ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 健(ホソカワ タケシ)
    東京国税局勤務後、税理士登録。外国法事務弁護士事務所顧問税理士、外資系金融機関タックス・マネジャー、国立及び私立大学・大学院で租税法と国際租税法を担当、国税不服審判所国税審判官を経て、再度、税理士登録。営業権(のれん)、M&A、国際税務関係及び交際費課税制度関係の論文を多数執筆

租税法修士論文の書き方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:細川 健(著)
発行年月日:2020/03/22
ISBN-10:4561451811
ISBN-13:9784561451815
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 租税法修士論文の書き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!