校長の覚悟―希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと [単行本]
    • 校長の覚悟―希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258870

校長の覚悟―希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2020/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

校長の覚悟―希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    校長次第で学校の格差が広がる時代。誰のために学校はあるのか。校長には何が求められるのか。希代の校長5人に問う、今、求められる校長の「覚悟」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 木村泰子―すべての子どもの学習権を保障するために(何があっても子どもの命だけは守る覚悟;「説得」されるのではなく、「納得」して取り組む ほか)
    第2章 住田昌治―持続可能な学校をつくるサーバント・リーダーシップ(今の学校は「持続不可能」な状態に陥っている;求められる校長像の転換 ほか)
    第3章 西郷孝彦―自分で考え、行動できる人材の育成を目指して(3段階に分けて校則を全廃;変容する公立学校・教員の役割 ほか)
    第4章 小〓美惠子―公立学校に存在する「壁」の数々を溶かしていく(公立学校の存在意義を問い直す;学校にある多くの「壁」を溶かしていく ほか)
    第5章 新保元康―信頼・安心・貢献を柱に新しい時代の学校を創る(世界に誇れる日本の公立学校の曲がり角;今こそ原点を見つめ直す ほか)
  • 出版社からのコメント

    学校受難野時代、校長の「覚悟」を問う!
  • 内容紹介

    新学習指導要領、働き方改革と大きな教育改革が続くなか、足下では教員志望者減少など「学校受難の時代」。
    そのなかでも昨今、教員出身の校長先生による「学校づくり」が脚光を浴びています。
    その「学校づくり」において問われるのは、校長先生の「覚悟」。
    希代の校長先生5人のお話を通して、今、求められる校長先生の「覚悟」を、全国の校長先生、そして世に問います。
    木村泰子先生(元大阪市立大空小学校)
    西郷孝彦先生(世田谷区立桜丘中学校)
    住田昌治先生(横浜市立日枝小学校)
    小髙美恵子先生(戸田市立戸田第二小学校)
    新保元康先生(元札幌市立屯田小学校)

校長の覚悟―希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育開発研究所
著者名:『教職研修』編集部(著)
発行年月日:2020/04/01
ISBN-10:4865605223
ISBN-13:9784865605228
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 校長の覚悟―希代の校長5人に問う、校長のなすべきこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!