欧州通貨統合下のフランス金融危機―経済政策転換の現実から探るEUの課題(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]
    • 欧州通貨統合下のフランス金融危機―経済政策転換の現実から探るEUの課題(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258886

欧州通貨統合下のフランス金融危機―経済政策転換の現実から探るEUの課題(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

欧州通貨統合下のフランス金融危機―経済政策転換の現実から探るEUの課題(MINERVA現代経済学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フランスは、欧州通貨統合に当初より積極的に関わった。その結果、かれらはEUから財政緊縮を強く求められ、それによって、失業を中心とする社会問題の出現を余儀なくされた。本書は、フランスが通貨統合の進展に合わせて経済政策を転換する羽目に陥り、それによって経済・金融構造を大きく変容させたプロセスを、当局の一次資料に基づきながら明らかにする一方、そうした変化が、現代EUの財政規律の下で生じる加盟国の社会危機の源流となったことを検証する。
  • 目次

    序 章 フランス金融改革の背景
     1 問題の所在と本書の目的
     2 本書の構成


     第Ⅰ部 欧州通貨制度とフラン危機

    第1章 欧州通貨制度成立後のフランスの国際収支構造
     1 はじめに
     2 貿易収支の構造
     3 国際分業構造と対外競争力
     4 経常収支の構造
     5 長期資本収支と基礎収支の構造
     6 短期資本収支と金融勘定
     7 おわりに

    第2章 1981年以降のフランの連続的切下げをめぐる諸問題
     1 はじめに
     2 社会党政権の成立とフランの切下げ:1981年
     3 フランの再切下げと欧州通貨制度の再調整:1982年
     4 フランの再々切下げと経済政策の転換:1983年
     5 おわりに

    第3章 フランスの金融システムと金融政策の変容
     1 はじめに
     2 欧州通貨制度参加直後の金融構造
     3 金融システムの変容と社会党政権による金融政策
     4 銀行の国有化を中心とする金融政策の展開
     5 対外不均衡の是正と規制政策
     6 おわりに


     第Ⅱ部 フランスの金融自由化と金融危機

    第4章 フランスの金融自由化と金融システムの改変
     1 はじめに
     2 フランス企業をめぐる経営環境の変化
     3 フランスの金融仲介システムの改変
     4 フランスの短期資本市場の開放
     5 フランスの金融・資本市場の統合
     6 おわりに

    第5章 フランスの金融自由化による金融政策の転換
     1 はじめに
     2 フランスの貸出し規制政策の撤廃
     3フランスの市場メカニズムに基づく通貨管理
     4 フランスの外国為替政策の自由化
     5 おわりに

    第6章 フランスにおける市場金融の発展と金融危機
     1 はじめに
     2 金融・資本市場構造の変容
     3 経済機関の市場金融の進展
     4 市場金融の発展の諸結果
     5 1987年の金融危機の展開
     6 おわりに


    終 章 フランス金融改革の帰結
     1 欧州通貨統合とフランスの通貨・金融危機
     2 欧州の経済・通貨同盟とフランスの対応
     3 フランス金融構造変容の現代的インプリケーション

    あとがき
    索  引
  • 出版社からのコメント

    欧州通貨統合を主導したフランスの帰結とは。安定した経済環境をめざしたはずの欧州統合、その過程で噴出した深刻な課題の構造を探る
  • 内容紹介

    フランスは、欧州通貨統合に当初より積極的に関わった。その結果、かれらはEUから財政緊縮を強く求められ、それによって、失業を中心とする社会問題の出現を余儀なくされた。本書は、フランスが通貨統合の進展に合わせて経済政策を転換する羽目に陥り、それによって経済・金融構造を大きく変容させたプロセスを、当局の一次資料に基づきながら明らかにする一方、そうした変化が、現代EUの財政規律の下で生じる加盟国の社会危機の源流となったことを検証する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾上 修悟(オノエ シュウゴ)
    1949年生まれ。現在、西南学院大学経済学部教授。京都大学博士(経済学)。日本EU学会理事。2000年と2004年にパリ・シアンスポリティークにて客員研究員
  • 著者について

    尾上 修悟 (オノエ シュウゴ)
    2020年3月現在
    西南学院大学経済学部教授。京都大学博士(経済学)

欧州通貨統合下のフランス金融危機―経済政策転換の現実から探るEUの課題(MINERVA現代経済学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:尾上 修悟(著)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4623088588
ISBN-13:9784623088584
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 欧州通貨統合下のフランス金融危機―経済政策転換の現実から探るEUの課題(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!