児童期における役割取得能力と学校適応の関係 [単行本]
    • 児童期における役割取得能力と学校適応の関係 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003258888

児童期における役割取得能力と学校適応の関係 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童期における役割取得能力と学校適応の関係 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「役割取得能力」とは、他者の立場に立ち、相手の考えや気持ちを理解して、対人行動に生かす力である。本書は、このような「相手の立場に立つ力」をもつ子どもほど、「授業に参加すること」「約束事を守ること」「友達に配慮すること」(行動面での学校適応)を、また「学校を好きであること」(感情面での学校適応)を明らかにした、これまでにない研究成果を紹介する。子どもたちのよりよい学校生活のために役立つ知見がここにある。
  • 目次

    まえがき


     第Ⅰ部 「役割取得能力」「学校適応」とは何か

    はじめに

    第1章 役割取得能力に関する研究の概観
     1 役割取得能力とは
     2 役割取得能力の測定法および発達段階の評定法
     3 役割取得能力に関するトレーニングの効果

    第2章 学校適応に関する研究の概観
     1 学校適応とは
     2 行動面の適応と感情面の適応に関する理論の概説


     第Ⅱ部 役割取得能力は学校適応にどう関わるのか

    第3章 役割取得能力は児童の学校での行動にどう関わるのか…その1
         研究1:「規則を守ること」「他者に配慮すること」との関係
         
    第4章 児童の学校場面での役割取得能力を測定するために
         研究2:新たな役割取得能力測定課題の作成
     1 予備調査
     2 本調査

    第5章 役割取得能力は児童の学校での行動にどう関わるのか…その2
         研究3:「授業に参加すること」との関係

    第6章 役割取得能力は児童の学校に対する感情にどう関わるのか――「学校を好きであること・嫌いであること」との関係
     1 研究4:児童の学校肯定感・学校回避感に影響を及ぼす要因の検討
     2 研究5:学校肯定感の教師および児童評定の2側面による検討
     3 研究6:児童の役割取得能力と学校肯定感・学校回避感の関係

    第7章 役割取得能力・行動・感情はたがいにどう影響しあうのか
         研究7:役割取得能力が学校適応に影響を及ぼすプロセスに関する検討


    終 章 役割取得能力を育てることで,児童の学校生活が変わる
     1 得られた知見とその意義
     2 得られた知見の限界と今後の展望

    補 章 学校現場での活用に向けて――実践研究の紹介
     1 研究8:クラス単位による道徳授業を利用した役割取得能力トレーニングの実践
     2 研究9:役割取得能力トレーニングの小グループおよび個別トレーニングの実践

    引用文献
    あとがき
    初出一覧
    巻末付録 本書で作成した課題・尺度・教材
  • 出版社からのコメント

    子どもの学校適応を促進する要因として役割取得能力に着目し、役割取得能力と学校適応の関連について明らかにする。
  • 内容紹介

    「役割取得能力」とは、他者の立場に立ち、相手の考えや気持ちを理解して、対人行動に生かす力である。本書は、このような「相手の立場に立つ力」をもつ子どもほど、「授業に参加すること」「約束事を守ること」「友達に配慮すること」(行動面での学校適応)を、また「学校を好きであること」(感情面での学校適応)を明らかにした、これまでにない研究成果を紹介する。子どもたちのよりよい学校生活のために役立つ知見がここにある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 優子(ホンマ ユウコ)
    1978年9月生まれ。2002年3月同志社大学文学部文化学科心理学専攻卒業。2004年3月同志社大学文学研究科心理学専攻博士前期課程修了、修士(心理学)。2008年3月放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻(臨床心理プログラム)修士課程修了、修士(学術)。2017年3月同志社大学心理学研究科博士後期課程修了、博士(心理学)。現在、新潟青陵大学福祉心理学部臨床心理学科准教授
  • 著者について

    本間 優子 (ホンマ ユウコ)
    2020年2月現在
    新潟青陵大学福祉心理学部臨床心理学科 准教授

児童期における役割取得能力と学校適応の関係 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:本間 優子(著)
発行年月日:2020/02/29
ISBN-10:4623088731
ISBN-13:9784623088737
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 児童期における役割取得能力と学校適応の関係 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!