民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム [単行本]
    • 民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003259393

民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム の 商品概要

  • 目次

     はしがき

    序論 研究の目的
     1.研究史の確認
     2.日本語の研究

    第1章 朝鮮王朝とカトリック宣教師
     1.朝鮮カトリック教会の起源
     2.フランスとアメリカの干渉
     3.朝鮮のカトリック共同体
     4.不平等条約と宗教の自由
     5.避難所としての教会

    第2章 プロテスタント宣教師と権力
     1.朝鮮におけるプロテスタント宣教の開始
     2.朝仏条約のプロテスタント宣教師への影響
     3.キリスト教に対する民衆の不信感
     4.治外法権と初期信徒
     5.現地習俗との対立
     6.カトリックとプロテスタントの対立
     7.宣教師と物質的豊かさ
     8.宣教師による社会的ヒエラルキーの受容
     9.召使いからクリスチャンの指導者へ
     10.宣教師と朝鮮の支配層
     11.プロテスタントのエリート信者――いくつかの例外

    第3章 ミッション支配下での教会形成
     1.教会組織なき信者数増加
     2.宣教師と朝鮮人助事の給与格差
     3.朝鮮人指導者のいない朝鮮長老派教会
     4.見かけだけの独立
     5.宣教師に対する朝鮮人信徒の恭順
     6.朝鮮人信徒に対する差別的措置
     7.教派間競争と宣教地分割

    第4章 ミッションスクールの運営方針
     1.長老派教会の学校
     2.先宣教、後教育
     3.教会学校の運営
     4.再開されたミッションスクール
     5.代表的な長老派学校の出身者
     6.メソジストの学校――培材学堂
     7.近代的な教育機関
     8.メソジストの教会学校

    第5章 教会と政治
     1.独立協会への教会の視線
     2.政治と宗教の分離
     3.日本による保護国化への対応
     4.朝鮮教会の義兵に対する反発
     5.日韓併合に対する沈黙

    第6章 朝鮮人クリスチャンの教会批判
     1.コンダンコル教会の内紛
     2.教会内の内紛
     3.平壌における騒乱
     4.宣教師と愛国主義者の狭間で
     5.日本人クリスチャンとの連携

    第7章 朝鮮人知識人の教会批判
     1.学生ストライキ
     2.安昌浩の大成学校
     3.五山学校における李昇薫と李光洙
     4.李光洙の教会に対する姿勢
     5.植民地政府による教育令
     6.尹致昊の悩み
     7.民族運動の拠点としてのYMCA

    第8章 朝鮮教会と三・一独立運動
     1.105人事件
     2.三・一独立運動
     3.李光洙と東京の朝鮮人学生による独立宣言
     4.三・一独立運動における天道教の関与
     5.意思に反した宣言書署名――吉善宙、梁甸伯、鄭春洙
     6.梁甸伯
     7.鄭春洙
     8.李昇薫と天道教の連携の背後――天道教による資金援助
     9.独立運動の裏面における宣教師と朝鮮人牧師の対立
     10.三・一独立運動に対する宣教師の対応
     11.参加者たちの地域的偏差

    終章 1920年代以降の朝鮮教会とナショナリズム
     1.三・一独立運動後のクリスチャン・ナショナリスト
     2.朝鮮人クリスチャンの共産主義への接近
     3.復讐に向けた忍耐
     4.教会への変わらぬ忠誠
     5.宣教師の「文化政治」に対する反応
     6.宣教師と朝鮮教会の関係

     あとがき
     参考文献
     人名索引
     事項索引
     写真出典一覧
  • 内容紹介

    韓国のキリスト教会は、日本の植民地支配の抵抗の拠点として民族主義の精神的基盤になっていたと考えられてきたが、本書では、むしろ欧米宣教師の宗教的な植民地支配の下で、民族と教会の独立を目指して闘ってきたという新しい韓国キリスト教史を描きなおそうとする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松谷 基和(マツタニ モトカズ)
    1975年、福島市生まれ。1998年、国際基督教大学卒業(学士)。(株)三菱商事勤務を経て、2002年東京大学大学院総合文化研究科修了(修士)、2003‐2012年、ハーバード大学大学院東アジア研究プログラム(Ph.D.,East Asian Studies)、2009‐2012年、早稲田大学アジア研究機構助手、2012‐2013年、早稲田大学留学センター講師、2013‐2015年、東北大学経済学研究科・国際交流支援室准教授を経て、2016年より東北学院大学教養学部言語文化学科・准教授。専門は、日韓近現代史、東アジアキリスト教史
  • 著者について

    松谷 基和 (マツタニ モトカズ)
    1975年、福島市生まれ。1998年、国際基督教大学卒業(学士)。(株)三菱商事勤務を経て、2002年東京大学大学院総合文化研究科修了(修士)、2003-2012年、ハーバード大学大学院東アジア研究プログラム(Ph.D., East Asian Studies)、2009-2012年、早稲田大学アジア研究機構助手、2012-2013年、早稲田大学留学センター講師、2013-2015年、東北大学経済学研究科・国際交流支援室准教授を経て、2016年より東北学院大学教養学部言語文化学科・准教授。専門は、日韓近現代史、東アジアキリスト教史。主な論文に、「ネビウス方式の再検討――その理念と現実の乖離」『韓国の社会と文化 11号』(風響社、2012年)、「解説:朝鮮総督府の対キリスト教政策」学習院大学東洋文化研究所編『年報東洋文化研究(18)』(2016年)、「押川方義と朝鮮の関係史序説――朝鮮伝道計画から大日本海外教育会へ」『東北学院史資料センター年報[1]』(2016年)、“US Occupation Policy on Shinto in Post-liberation Korea and…

民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:松谷 基和(著)
発行年月日:2020/02/25
ISBN-10:4750349585
ISBN-13:9784750349589
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 民族を超える教会―植民地朝鮮におけるキリスト教とナショナリズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!