英語史を学び英語を学ぶ―英語の現在と過去の対話(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • 英語史を学び英語を学ぶ―英語の現在と過去の対話(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003259437

英語史を学び英語を学ぶ―英語の現在と過去の対話(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2020/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語史を学び英語を学ぶ―英語の現在と過去の対話(開拓社言語・文化選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語を知るには英語の歴史を知る必要があります。本書では、古英語のテキストとその現代英語訳を見比べたり言葉の変化を引き起こす認知的・社会的要因を考えます。第1部では現代英語の視点から過去の英語を、第2部では過去の英語の視点から現代英語を観察します。体験型の英語史を通して英語の現在と過去の対話を楽しんでいただきたいと思います。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 英語の1500年の歴史(英語の祖先;古英語(Old English);中英語(Middle English);初期近代英語(Early Modern English);アメリカ英語、イギリス英語、世界の英語;おわりに―英語のつづりと発音;Oxford English Dictionaryという英語辞典)
    第2部 今の英語を歴史的に見る(英語でもっとも使われるアルファベットの字;英語でもっとも使われる語彙;いつも大文字の“I”と四つの意味を持つ“you”;プリウス(the Prius)の複数形は何か;shinedとshone―英語の不規則動詞と規則動詞;kindの否定語はunkindなのになぜaccurateの否定語はinaccurateか;kindの名詞形はkindness なのにpureの名詞形がpurityなのはなぜか;動詞になったfriend―英語の新語形成;”my friend Jessie” と ”my friend, Jessie”―英語の句読法;simpleの比較形はsimplerか、more simpleか;動詞から生まれた助動詞;意味変化のパターン;保守的な言語とそうでない言語)
  • 出版社からのコメント

    英語を知るために、古英語のテキストとその現代英語訳を見比べたり言葉の変化を引き起こす認知的・社会的要因を考え、楽しみます。
  • 内容紹介

    英語を知るには英語の歴史を知る必要があります。本書では,古英語のテキストとその現代英語訳を見比べたり言葉の変化を引き起こす認知的・社会的要因を考えます。第I部では現代英語の視点から過去の英語を,第II部では過去の英語の視点から現代英語を観察します。体験型の英語史を通して英語の現在と過去の対話を楽しんでいただきたいと思います。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 英光(タカハシ ヒデミツ)
    1952年北海道(小樽市)生まれ。日本英語学会運営委員長・学会賞委員長・理事及び日本英文学会北海道支部長を歴任。現在、北海道大学名誉教授。専門は英語学・認知言語学
  • 著者について

    髙橋 英光 (タカハシ ヒデミツ)
    1952 年北海道(小樽市)生まれ。日本英語学会運営委員長・学会賞委員長・理事及び日本英文学会北海道支部長を歴任。現在,北海道大学名誉教授。専門は英語学・認知言語学。主な業績は,A Cognitive Linguistic Analysis of the English Imperative: With Special Reference to Japanese Imperatives, John Benjamins (2012,市河賞/日本英語学会賞),『英語の命令文 神話と現実』くろしお出版(2017),『言葉のしくみ 認知言語学のはなし』北海道大学出版会(2010),『認知言語学とは何か あの先生に聞いてみよう』くろしお出版(2018,野村益寛氏・森雄一氏と共編著),『認知言語学―基礎から最前線へ』くろしお出版(2013,森雄一氏と共編著),など。

英語史を学び英語を学ぶ―英語の現在と過去の対話(開拓社言語・文化選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:高橋 英光(著)
発行年月日:2020/03/26
ISBN-10:4758925844
ISBN-13:9784758925846
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:280g
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 英語史を学び英語を学ぶ―英語の現在と過去の対話(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!