日本美術の底力―「縄文×弥生」で解き明かす(NHK出版新書) [新書]
    • 日本美術の底力―「縄文×弥生」で解き明かす(NHK出版新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003259443

日本美術の底力―「縄文×弥生」で解き明かす(NHK出版新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2020/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本美術の底力―「縄文×弥生」で解き明かす(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    過剰で派手な「縄文」と簡潔で優雅な「弥生」。2つの軸で、古代から現代までの日本美術を軽やかに一気読み!なぜ独創的な絵師が美術史から締め出されたか?雪舟、等伯、若冲らはどこがすごいのか?「ジャパン・オリジナル」の想像力の源流とは?国宝、重文を含む傑作61点をオールカラーで収載した、著者初の新書!
  • 目次

    序 章 日本美術の逆襲
    第一章 なぜ独創的な絵師が締め出されたか
    第二章 「ジャパン・オリジナル」の源流を探る
    第三章 「縄文」から日本美術を見る
    第四章 「弥生」から日本美術を見る
    第五章 いかに日本美術は進化してきたか
    終 章 日本美術の底力とは何か
  • 出版社からのコメント

    過剰で派手な「縄文」と簡潔で優雅な「弥生」という2つの軸で、古代から現代までの日本美術を軽やかに読み解く!
  • 内容紹介

    縄文・弥生から現代まで――これが「ジャパン・オリジナル」の想像力だ!

    過剰で派手な「縄文」と簡潔で優雅な「弥生」。2つの軸で古代から現代までの日本美術を軽やかに一気読み! なぜ独創的な絵師が美術史から締め出されたのか? 雪舟、等伯、若冲らは何がすごいのか? 日本的想像力の源流とは? 国宝、重文を含む傑作61点をオールカラーで掲載した、著者初の新書!

    序 章 日本美術の逆襲
    第一章 なぜ独創的な絵師が締め出されたか
    第二章 「ジャパン・オリジナル」の源流を探る
    第三章 「縄文」から日本美術を見る
    第四章 「弥生」から日本美術を見る
    第五章 いかに日本美術は進化してきたか
    終 章 日本美術の底力とは何か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 裕二(ヤマシタ ユウジ)
    1958年、広島県生まれ。美術史家。明治学院大学文学部芸術学科教授。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を論じるほか、講演、展覧会プロデュースなど多方面に活躍。著書多数
  • 著者について

    山下 裕二 (ヤマシタ ユウジ)
    1958年、広島県生まれ。美術史家。明治学院大学文学部芸術学科教授。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を論じるほか、講演、展覧会プロデュースなど幅広く活躍。著書に『未来の国宝・MY国宝』(小学館)、『日本美術の20世紀』(晶文社)、『岡本太郎宣言』(平凡社)、赤瀬川原平との共著に『日本美術応援団』(ちくま文庫)ほか多数。

日本美術の底力―「縄文×弥生」で解き明かす(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:山下 裕二(著)
発行年月日:2020/04/10
ISBN-10:4140886196
ISBN-13:9784140886199
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 日本美術の底力―「縄文×弥生」で解き明かす(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!