クリティカル日本学―協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす [単行本]
    • クリティカル日本学―協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003260130

クリティカル日本学―協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クリティカル日本学―協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    序章 クリティカル日本学への招待──研究対象としての「日本」を問い直す[ガイタニディス・ヤニス]
     第1節 他者への欲望と軽蔑から生まれるステレオタイプ
     第2節 日本学から国際日本学へ
     第3節 国際日本学からクリティカル日本学へ
     第4節 本書を通して何がみえるか

    第1章 日本人は世界がうらやむ特質を持っているのか[見城悌治]
     第1節 「日本人はきれい好き」という神話
     第2節 現代大学生の「日本人/日本文化」イメージとは?
     第3節 「日本人の美徳」の行方──日本人は世界の中でも「独特」なのか
     第4節 「日本(人・文化)イメージ」の歴史的構築過程

    第2章 日本は自殺大国か[ガイタニディス・ヤニス]
     第1節 「日本=自殺大国」というイメージ
     第2節 「日本人の自殺は集団本位的」という言論
     第3節 「日本は自殺大国」という説から排除される、あるいは新しく組み込まれる死者
     第4節 日本人論と「巻き添え被害」としての自殺

    第3章 日本の歴史には正しい見方があるのか[ビオンティーノ・ユリアン]
     第1節 歴史に対するステレオタイプを考える
     第2節 日清戦争・日露戦争とその歴史認識
     第3節 日清戦争・日露戦争の国際性を探求する
     第4節 「グローバル」あるいは「外から」の問い直し

    第4章 日本人と人種差別は関係ないのか[小林聡子]
     第1節 日本で「人種」は課題なのか
     第2節 定義される「人種」
     第3節 「白人ではない」黄色人種──制度・表象・生活
     第4節 社会現実としての人種──表象と内面化の課題

    第5章 日本に「本当の難民」はいないのか[佐々木綾子]
     第1節 「難民」とは誰か──二極化されるステレオタイプ
     第2節 「難民」の認定をめぐる歴史的背景
     第3節 「難民」カテゴリーのスティグマ化
     第4節 「難民」のアイデンティティとカテゴリーのもつ社会的意味

    第6章 日本の女性は専業主婦、男性はサラリーマンになりたいのか[デールSPF]
     第1節 国際基準から日本の現状を見る
     第2節 制度と法律
     第3節 「伝統」から「男性・女性限定」へ
     第4節 個人、「自由」とジェンダー

    第7章 日本人は性的逸脱を好むのか[ガイタニディス・ヤニス]
     第1節 日本アニメの海外発信とその批判
     第2節 「逸脱」の根本的要素とメディアの役割──「援助交際」の事例
     第3節 「日本、変態の国」──他者の逸脱、自我の安心
     第4節 逸脱と社会現象──メディア上の「事実」の自然化

    第8章 日本語は難しいのか[吉野文]
     第1節 日本語はやっぱり「難しい」?
     第2節 母語話者から見た日本語の「難しさ」
     第3節 日本語学習者から見た日本語の「難しさ」
     第4節 日本語によるコミュニケーション

    第9章 日本人は外国人と話すのが苦手か[西住奏子]
     第1節 異文化間コミュニケーションを巡るステレオタイプ
     第2節 異文化間コミュニケーションを捉える枠組み──語用論(Pragmatics)
     第3節 ポライトネス理論と異文化間コミュニケーション
     第4節 ステレオタイプから逃れるには

    第10章 日本の教育は平等か[小林聡子]
     第1節 「教育の平等」をどこから見るか
     第2節 ひとしく教育を受ける「国民」は「all people」?
     第3節 「顕在的・潜在的カリキュラム」を考える
     第4節 ミクロからなるマクロ

    終章 クリティカル日本学の魅力──最後の事例:「日本人は無宗教か、多神教的で寛容か」[ガイタニディス・ヤニス]
     第1節 「日本:最も宗教的かつ無神論的な国」という偽造のパラドックス
     第2節 日本の宗教はどのように語られてきたか(国内編)
     第3節 日本の宗教はどのように語られてきたか(国外編)
     第4節 「宗教とは何か」という問いよりも、「宗教と呼ぶのは何故か」が重要

    【協働学習への招待】
     第1章 日本人は世界がうらやむ特質を持っているのか
     第2章 日本は自殺大国か
     第3章 日本の歴史には正しい見方があるのか
     第4章 日本人と人種差別は関係ないのか
     第5章 日本に「本当の難民」はいないのか
     第6章 日本の女性は専業主婦、男性はサラリーマンになりたいのか
     第7章 日本人は性的逸脱を好むのか
     第8章 日本語は難しいのか
     第9章 日本人は外国人と話すのが苦手か
     第10章 日本の教育は平等か
     終章 日本人は無宗教か、多神教的で寛容か

     あとがき
     索引
  • 内容紹介

    「日本」のイメージとされるものを、歴史学、社会学、人類学、言語教育など、専門の異なる執筆者が取り上げて解きほぐし、日本をとらえ直す方法を示す。大学生・高校生向けの協働学習テキストとしても、「日本学」「日本研究」の教養書としても最適の一冊。
  • 著者について

    ガイタニディス・ヤニス (ガイタニディス ヤニス)
    University of Leeds・英国国立日本研究所大学院博士課程修了。博士(日本学)。現在、千葉大学国際教養学部助教。専門は日本の宗教社会学、医療人類学。主な業績:「概念図の協働作成を通して『文化』の捉え方を問い直す──クリティカル日本学を事例として」『異文化間教育』(46号,2017年)、“Critique of/in Japanese Studies”, New Ideas in East Asian Studies Special Edition(2017)、東芝国際交流財団・欧州日本研究協会の「日本研究の課題と将来」エッセイコンテスト最優秀賞受賞者(2019年)。

    小林 聡子 (コバヤシ サトコ)
    University of California, Santa Barbara 大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在、千葉大学国際教養学部准教授。専門は教育・言語人類学、質的研究方法。主な業績:“Mapping imagined boundaries: Researching linguistic and spatial practices of Othering at a Japanese university campus”. New Ideas in East Asian Studies Special Edition (2017)、“‘Who’s pitiful now?’: Othering and identity shifts of Japanese youth from California to Tokyo”. Diaspora, Indigenous, and Minority Education (2019).

    吉野 文 (ヨシノ アヤ)
    お茶の水女子大学大学院人文科学研究科日本言語文化専攻修士課程修了。修士(人文科学)。現在、千葉大学国際教養学部教授。専門は日本語教育、応用言語学。主な業績:「『日本』を題材とした協働学習の仕掛け──教養教育における実践から考える」『国際教育』(9号,2016年,共著)、「グローバル社会を思索するアクティブラーニングと協働──対等を志向する実践を目指して」『異文化間教育』(46号,2017年)、「『座談』における相互行為分析の試み──参加者に認識された『ずれ』と話題の協働構築を中心に」『国際教養学研究』(4号,2020年)。

クリティカル日本学―協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:ガイタニディス ヤニス(編著)/小林 聡子(編著)/吉野 文(編著)
発行年月日:2020/03/05
ISBN-10:4750349836
ISBN-13:9784750349831
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 クリティカル日本学―協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!