日本近世社会と町役人 [単行本]
    • 日本近世社会と町役人 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003260346

日本近世社会と町役人 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2020/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本近世社会と町役人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本近世社会において、支配者である武士と都市の民衆との結節点を担った町役人。武田信玄との由緒を語る、将軍に御目見をするなど、町役人らはその地位を守るべく、様々な手立てを講じていた。甲斐国の甲府町年寄を代々務めたとされる坂田家、十七世紀半ばから幕末期にかけての社会変容の中で、彼らはどのようにして中世以来続く世襲町役人としての位置を確固たるものとし、近世社会を生きていったのだろうか。伝来した史料等の博捜により彼らの姿を明らかにし、新たな近世社会の様相を描き出す。
  • 目次

    はしがき

    序 章 近世都市史研究の課題と本書の構成
     はじめに
     第一節 近世都市史研究の現在
     第二節 町役人の研究をめぐって
     第三節 分析対象の概観
     第四節 本書の構成

    第一章 町役人の系譜―坂田忠家と甲府町年寄
     はじめに
     第一節 一七世紀後半の甲府と甲府町年寄
     第二節 甲府町年寄の盛衰
     第三節 坂田家の「筋目」と甲府町年寄
     おわりに

    第二章 享保期における町役人の変容―享保九年の甲斐国幕領化を事例に
     はじめに
     第一節 享保九年柳沢吉里の転封と町方
     第二節 「久敷事をも覚罷在候者」
     おわりに

    第三章 町役人と将軍年始参上
     はじめに
     第一節 将軍年始参上の許可
     第二節 江戸参上の由緒形成
     第三節 「先格」の実像
     第四節 安永六年の将軍年始参上
     第五節 寛政六年の変化
     おわりに

    第四章 幕領の町役人と江戸―江戸へ去る幕府役人
     はじめに
     第一節 安永六年の甲府町年寄坂田忠尭と将軍年始参上
     第二節 甲府町年寄と江戸
     おわりに

    第五章 甲州騒動と「御救」
     はじめに
     第一節 思い起こされる天明七年の「御救」
     第二節 甲州騒動後における甲府の「御救」
     第三節 幕末の「御救」
     おわりに

    第六章 移動する将軍と町役人の将軍年始参上
     はじめに
     第一節 町役人はどこに行く
     第二節 将軍が居る畿内
     第三節 江戸に集う町役人
     おわりに

    終 章 近世都市と町役人の家
     第一節 甲府町年寄と坂田家
     第二節 町役人の家
     第三節 町役人の近代
     第四節 都市史を拡げるために

    あとがき
    初出一覧
    索 引
  • 出版社からのコメント

    彼らは如何にして自身の家を存続させていったのか―
  • 内容紹介

    日本近世社会において、都市の支配者である武士と民衆との結節点を担った町役人。
    商人などの新興勢力とのせめぎあいの中で、彼らはその職掌を守るべく、様々な手立てを講じていた。
    甲斐国の甲府町年寄を代々務めたとされる坂田家、十七世紀半ばから幕末期にかけての社会変容の中で、彼らはどのようにして中世以来続く世襲町役人としての位置を確固たるものとし、近世社会を生きていったのだろうか。
    伝来の文書等諸史料の博捜により明らかにし、新たな近世社会の様相を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 良親(モツズキ ヨシチカ)
    1981年生まれ。高知大学人文社会科学系教育学部門講師。専門は日本近世史
  • 著者について

    望月良親 (モチヅキヨシチカ)
    1981年生まれ。高知大学人文社会科学系教育学部門講師。専門は日本近世史。
    論文に「近世の町役人と記録―甲府町年寄坂田信齋の明治維新」(『海南史学』57、2019年)、「近世長良川鵜飼観覧研究序説」(『岐阜市歴史博物館研究紀要』24-1、2019年)、「幕末の美濃国と幕府領―文久元年の箱訴と私領化の風聞」(『岐阜市歴史博物館研究紀要』23、2017年)などがある。

日本近世社会と町役人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:望月 良親(著)
発行年月日:2020/02/20
ISBN-10:4585222669
ISBN-13:9784585222668
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:246ページ ※240,6P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 日本近世社会と町役人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!