世界哲学史〈4〉―中世2 個人の覚醒(ちくま新書) [新書]
    • 世界哲学史〈4〉―中世2 個人の覚醒(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003260612

世界哲学史〈4〉―中世2 個人の覚醒(ちくま新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界哲学史〈4〉―中世2 個人の覚醒(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一体化する世界における個をめぐる思考の全体像。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 都市の発達と個人の覚醒
    第2章 トマス・アクィナスと托鉢修道会
    第3章 西洋中世における存在と本質
    第4章 アラビア哲学とイスラーム
    第5章 トマス情念論による伝統の理論化
    第6章 西洋中世の認識論
    第7章 西洋中世哲学の総括としての唯名論
    第8章 朱子学
    第9章 鎌倉時代の仏教
    第10章 中世ユダヤ哲学
  • 出版社からのコメント

    モンゴルによるユーラシア征服などで世界が一体化する中、世界哲学はどう展開したのか。超越者に還元されない個をめぐる思考を探る。
  • 内容紹介

    モンゴル帝国がユーラシアを征服し世界システムが成立する中、世界哲学はいかに展開したか。天や神など超越者に還元されない「個人の覚醒」に注目し考察する。【目次】第1章 都市の発達と個人の覚醒 山内志朗第2章 トマス・アクィナスと托鉢修道会 山口雅広第3章 西洋中世における存在と本質 本間裕之第4章 アラビア哲学とイスラーム 小村優太第5章 トマス情念論による伝統の理論化 松根伸治第6章 西洋中世の認識論 藤本 温第7章 西洋中世哲学の総括としての唯名論 辻内宣博第8章 朱子学 垣内景子第9章 鎌倉時代の仏教 蓑輪顕量第10章 中世ユダヤ哲学 志田雅宏コラム1 ウィクリフと宗教改革 佐藤 優コラム2 トマス・アクィナスの正義論 佐々木 亘コラム3 キリストの肢体 小池寿子コラム4 東方のキリスト教 秋山 学

世界哲学史〈4〉―中世2 個人の覚醒(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:伊藤 邦武(著)/山内 志朗(著)/中島 隆博(著)
発行年月日:2020/04/10
ISBN-10:4480072942
ISBN-13:9784480072948
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:274ページ ※259,15P
縦:18cm
その他:中世 2 個人の覚醒
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 世界哲学史〈4〉―中世2 個人の覚醒(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!