鞄に本だけつめこんで(新潮文庫) [文庫]
    • 鞄に本だけつめこんで(新潮文庫) [文庫]

    • ¥69321 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003260748

鞄に本だけつめこんで(新潮文庫) [文庫]

価格:¥693(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2020/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鞄に本だけつめこんで(新潮文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私は子供のころから本を読むのが一番好きだった。梶井基次郎を読むたび湧き出す愛猫への思い。永井荷風が思い出させる幼き日の家出。坂口安吾に救われた思春期。幸田文とはだいぶ違った父娘関係。谷崎に性の厄介さを教えられ。小学生からの付き合いになる林芙美子…。本さえあれば、どんな日常も笑えて愛おしい。思い出をカラフルに彩る24冊の名作を紹介、読書の幸福に満ちた名エッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    幸田文「父・こんなこと」―父親は、なぜか、どうも恥ずかしい
    梶井基次郎「愛撫」―かわいい家族、猫
    梶山季之「色魔」―男って何なのか
    金子ふみ子「何が私をこうさせたか」―なるべく楽しく生きたいけれど
    坂口安吾「堕落論」―不良になりたい
    山川方夫「街のなかの二人」―「恋愛」についてたまには悩みたい
    久生十蘭「キャラコさん」―清く正しく美しい人
    川端康成「山の音」―舅は哀しい
    森田たま「もめん随筆」―利口な女と聡明な女
    田中英光「オリンポスの果実」―スポーツマンはかっこ悪い
    「寺田寅彦随筆集」―自分の顔を見るのが怖い
    谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」―老人は枯れているか
    尾崎翠「第七官界彷徨」―隣りの家の小さな秘密
    横光利一「火」―子供だって悲しい
    杉本鉞子/大岩美代訳「武士の娘」―外国暮らしを夢みるとき
    永井荷風「墨東奇譚」―電球の光が懐かしい
    矢田津世子「茶粥の記」―料理は苦手
    志賀直哉「網走まで」―ドキドキしながら読んだ教科書
    田村俊子「女作者」―原稿を書くのは楽しいか
    佐藤春夫「美しい町」―マイ・ホームなんかいらない
    中勘助「銀の匙」―大人が喜ぶ物語
    「三島由紀夫レター教室」―手紙は難しい
    野溝七生子「緑年」―女って何なのか
    林芙美子「放浪記」―死ぬまで読みつづけたい
  • 内容紹介

    私は子供のころから本を読むのが一番好きだった。梶井基次郎を読むたび湧き出す愛猫への思い。永井荷風が思い出させる幼き日の家出。坂口安吾に救われた思春期。幸田文とはだいぶ違った父娘関係。谷崎に性の厄介さを教えられ。小学生からの付き合いになる林芙美子……。本さえあれば、どんな日常も笑えて愛おしい。思い出をカラフルに彩る24冊の名作を紹介、読書の幸福に満ちた名エッセイ集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    群 ようこ(ムレ ヨウコ)
    1954(昭和29)年、東京都生れ。六回の転職を経て、本の雑誌社勤務時代にエッセイを書き始め、’84年『午前零時の玄米パン』を刊行、独立する。著書多数

鞄に本だけつめこんで(新潮文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:群 ようこ(著)
発行年月日:2020/04/01
ISBN-10:4101159335
ISBN-13:9784101159331
旧版ISBN:9784101159119
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:329ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:174g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 鞄に本だけつめこんで(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!