福祉の未来は?<3>-これからの福祉とみんなの生活(福祉がわかるシリーズ) [全集叢書]
    • 福祉の未来は?<3>-これからの福祉とみんなの生活(福祉がわかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003261058

福祉の未来は?<3>-これからの福祉とみんなの生活(福祉がわかるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉の未来は?<3>-これからの福祉とみんなの生活(福祉がわかるシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    1 日本の社会の変化と福祉制度改革
     ○社会の変化
     ○近年の福祉制度改革

    2 どんどんふくれる国の社会保障費
     ○支出の3分の1は社会保障費
     ○医療費が40兆円ごえ
     ○医療費の削減のために

    3 消費税率を上げればいいわけではない!
     ○税率20%でも足りない
     ○診療報酬・介護報酬・障害福祉サービスの報酬改定

    4 「介護サービス」とは?
     ○「介護保険制度」とは?
     ○要介護認定

    5 「施設サービス」と「在宅サービス」
     ○施設サービス
     ○在宅サービス
     ○ケアマネジメント

    ■絵本『おばあちゃんがやってきた』

    6 老人ホームとは?
     ○「老人」という言葉
     ○老人ホームの種類

    7 知られていない「日中独居」
     ○一人ぐらしよりもさびしい?
     ○お年寄りの事故
     ○同居家族がいるせいで「受けられない」?

    ■お年寄りたちの思い!?

    8 公的年金制度
     ○「年金」とは?
     ○公的年金制度の危機

    9 予算がない日本の社会保障のゆくえ
     ○できるかぎり地域へ
     ○地域がかかえる福祉の課題

    10 福祉の考え方にいくつもの変化が!
     ○「生きる力」を引きだす
     ○課題となる地域福祉
     ○にない手と受け手の新たな関係
     ○方法や課題を限定しない活動
     ○予防・早期発見・早期対応

    11 地域での福祉サービス
     ○「共助」とは?
     ○「互助」という考え方
     ○それでも基本は「公助」

    編集後記
    資料
    さくいん
  • 出版社からのコメント

    第3巻では、日本が今直面している福祉の問題に切りこむ。国任せにするのではなく、自分たちが将来どうするべきかを考える。
  • 著者について

    池上 彰 (イケガミ アキラ)
    *2019年12月現在
    ジャーナリスト
    東京工業大学リベラルアーツ研究教育院特命教授
    名城大学教授

    稲葉 茂勝 (イナバ シゲカツ)
    子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。
    2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた。

福祉の未来は?<3>-これからの福祉とみんなの生活(福祉がわかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:稲葉 茂勝(著)
発行年月日:2020/04
ISBN-10:4623088774
ISBN-13:9784623088775
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:31ページ
縦:27cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 福祉の未来は?<3>-これからの福祉とみんなの生活(福祉がわかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!