データ視覚化のデザイン [単行本]
    • データ視覚化のデザイン [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
データ視覚化のデザイン [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003261259

データ視覚化のデザイン [単行本]

  • 1.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2020/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

データ視覚化のデザイン [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 データ視覚化「キモのキモ」
    この章では、第2章、第3章を理解するために必要な基礎知識を解説しています。もし、あなたがデータ視覚化の基礎概念に精通していらっしゃる方であれば読み飛ばしていただいても結構ですが、第2章、第3章は、ここで解説する視覚属性やデータのタイプの知識が前提となっています。

    第2章 これだけでグッとプロっぽくなるコツ
    この章では、少し気をつけるだけで素人っぽさから抜け出せるポイントに焦点を当てて解説しました。明日からすぐにあなたのデータ視覚化のクオリティを上げる具体的な方法を詰めています。

    第3章 目的に応じたチャートの選択
    この章では、表現したいものに対して適切なチャートを解説し、さらにいくつかの「やってはいけないこと」としてアンチパターンも記載しています。やってはいけないことの構造や理由を知ることで、グラフの目利き力がさらにアップするはずです。

    第4章 事例で学ぶ -ダッシュボード作成思考のキャプション-
    実際に私がコンサルティングで作ったダッシュボード、トレーニングやワークショップで使用したケースを題材に説明します。ビジネス領域での使用事例を具体的に丁寧に解説することで、ご自身のビジネスや状況に合わせて適切なデータ視覚化が自分の頭で考えられるようになることを目指しています。

    第5章 本当に組織に根付かせるために
    データ視覚化は、「力の入れどころ」と「勇気を出してあえて力を抜くところ」を知り、さらにオーディエンスを意識すると誰でもご自身が伝えたいメッセージを効果的に届けることができます。この章では、さらにそれらを加速させるコツを書きました。これを知っていれば、あなたのデータ視覚化ライフはさらに楽しくなること間違いなしです。
  • 内容紹介

    達人が教えるビジュアライゼーションの極意!!

    本書で言う「データ視覚化」(ビジュアライゼーション)とは、単に手元にあるデータをグラフにすることではありません。いくらデータを視覚化しても、その中から人間が重要な情報を読み取れないのなら、データ視覚化をする意味がないからです。 あくまで、そのデータが指し示す意味を明確にすること、そしてより多くの人たち(オーディエンス)に興味を持って見てももらえることがデータ視覚化の目的です。
    本書では、日本人女性唯一のTableau ZEN MASTERである筆者が長年にわたって培ってきたデータ視覚化のノウハウ、ベストプラクティス、アンチパターン等を整理分類してエッセンスを抽出し、具体的な事例をあげながら、できるかぎり丁寧に解説しました。また、セミナーなどの現場でよくされる質問に対する答えをまとめたものでもあるので、ある意味、"FAQ"でもあります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永田 ゆかり(ナガタ ユカリ)
    アクセンチュア、楽天、KPMGなどを経て、独立。PATH Data Analytics & Visualization(PATH株式会社)を立ち上げる。日本Tableauユーザー会会長を務める。2019年2月にTableau ZEN MASTERに日本人女性で初めて選ばれる。データ活用コンサルティングに加え、データビジュアライゼーション、データアナリティクス、データ分析・活用のためのクリティカルシンキング、役員向けデータ活用研修などをテーマとしたトレーニング講師を行う。「ビジネスとデータをつなぐ」「データビジュアライゼ-ション」「データ視覚化のデザイン」「データアナリティクス」などのテーマで講演、メディア、新聞などへの寄稿多数。PATH株式会社代表取締役(PATH Data Analytics & Visualization)。データメディア「Data Viz Lab」主宰。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。早稲田大学政経学部卒
  • 著者について

    永田 ゆかり (ナガタ ユカリ)
    永田ゆかり(ながた・ゆかり)
    アクセンチュア、楽天、KPMGなどを経て、独立。PATH Data Analytics & Visualization(PATH株式会社)を立ち上げる。日本Tableauユーザー会会長を務める。2019年2月にTableau ZEN MASTER に日本人女性で初めて選ばれる。
    データ活用コンサルティングに加え、データビジュアライゼーション、データアナリティクス、データ分析・活用のためのクリティカルシンキング、役員向けデータ活用研修などをテーマとしたトレーニング講師を行う。「ビジネスとデータをつなぐ」「データビジュアライゼーション」「データ視覚化のデザイン」「データアナリティクス」などのテーマで講演、メディア、新聞などへの寄稿多数。
    PATH株式会社代表取締役(PATH Data Analytics & Visualization)
    データメディア「Data Viz Lab」主宰
    早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員
    早稲田大学政経学部卒

データ視覚化のデザイン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:永田 ゆかり(著)
発行年月日:2020/04/30
ISBN-10:4815604053
ISBN-13:9784815604059
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:21cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ データ視覚化のデザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!