板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書]
    • 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003261273

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2020/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数学的な見方・考え方から発問のポイントまで丸わかり!授業の流れ・進め方がわかる!授業動画1時間分を収録。
  • 目次

    まえがき
    本書活用のポイント
    本書の単元配列
    Ⅰ 第3学年の授業づくりのポイント
    Ⅱ 第3学年の算数 全単元・全時間の板書
    1 かけ算 9時間
    第1時 九九表の中にいくつあるのかな?
    第2時 隠した数の合計はいくつかな?
    第3時 どんなヒントがいいかな?
    第4時 11の段をつくろう!
    第5時 アワ・アワ・サワーで運だめし!
    第6時 おはじきゲームをしよう!
    第7時 1つの式にできるかな?
    第8時 ○はいくつあるのかな?
    第9時 かけ算九九で模様をつくろう!
    2 時こくと時間 4時間
    第1時 到着したのは何時何分かな?
    第2時 出発したのは何時何分かな?
    第3時 何分たったかな?
    第4時 短い時間を計ろう!
    3 わり算 10時間
    第1時 どのように分けられているかな?
    第2時 どのように分けたのかな?
    第3時 何人に配れるかな?
    第4時 長縄は何本できるかな?
    第5時 わり算の絵本をつくろう!
    第6時 どちらの仲間かな?
    第7時 どんな答えになるのかな?
    第8時 どちらも2倍になっているよ
    第9時 30枚の色紙を分けよう!
    第10時 どのように分けるのかな?
    4 たし算とひき算 8時間
    第1時 何ダルになったかな?
    第2時 計算の仕方を説明しよう!
    第3時 どの計算が簡単そうかな?
    第4時 ダルカードで筆算の仕方を説明しよう
    第5時 答えを大きくできるかな?
    第6時 答えが一番小さくなる筆算をつくろう!
    第7時 筆算を完成させよう!
    第8時 5000に近くな~れ!
    5 長さ 6時間
    第1時 教室の縦と横の長さを比べよう
    第2時 巻き尺でものの長さを測ろう!
    第3時 10mは何歩分かな?
    第4時 歩数で道のりを考えよう6
    第5時 学校のまわりの道のりを測ろう
    第6時 どちらの道が近いかな?
    6 あまりのあるわり算 7時間
    第1時 ぴったり分けられない!
    第2時 23÷4の答えの求め方を考えよう
    第3時 16÷3の計算の仕方を考えよう
    第4時 □÷4を考えよう
    第5時 長いすは何脚必要かな?
    第6時 図鑑を何冊立てられるかな?
    第7時 48÷4の答えの求め方を考えよう
    7 大きな数 8時間
    第1時 紙は全部で何枚かな?
    第2時 千万の位までを使ってゲームをしよう!
    第3時 「大きい方の勝ち」ゲームをしよう!①
    第4時 「大きい方の勝ち」ゲームをしよう!②
    第5時 数直線と不等号で表そう8
    第6時 いくつを指しているかな?
    第7時 500万に近い数の勝ち!
    第8時 23を10個足すと?
    8 2桁のかけ算 9時間
    第1時 鉛筆の代金の求め方を考えよう
    第2時 ケーキの代金の求め方を考えよう
    第3時 2桁×1桁の筆算の仕方を覚えよう
    第4時 4クラスの合計人数を求めよう
    第5時 1□×□の答えを比べてみよう
    第6時 走った道のりを比べよう
    第7時 かけ算の筆算の仕方を確かめよう
    第8時 答えが最大になる筆算をつくろう
    第9時 計算する順序を考えよう
    9 円と球 8時間
    第1時 公平な位置を決めよう
    第2時 きれいな丸をかこう
    第3時 どんな絵ができるかな?
    第4時 コンパスを使って模様をかこう
    第5時 紙を切って円をつくろう
    第6時 宝物のある場所を見つけよう
    第7時 球について調べよう
    第8時 円をつないだ模様をかこう
  • 内容紹介

    シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1! 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!
    各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。授業DVD付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 博史(タナカ ヒロシ)
    職人教師塾「授業・人」塾主宰。前筑波大学附属小学校副校長、前全国算数授業研究会会長、筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、学校図書教科書「小学校算数」監修委員

    夏坂 哲志(ナツサカ サトシ)
    筑波大学附属小学校教諭。青森県の公立小学校を経て、現職。筑波大学人間学群教育学類非常勤講師、共愛学園前橋国際大学非常勤講師、全国算数授業研究会常任理事、日本数学教育学会実践研究推進部理事、理数授業研究会算数側代表、学校図書教科書「小学校算数」執筆・編集委員、隔月刊誌『算数授業研究』編集委員

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:田中 博史(監修)/夏坂 哲志(著)/筑波大学附属小学校算数部(企画・編)
発行年月日:2020/04/01
ISBN-10:4491039917
ISBN-13:9784491039916
旧版ISBN:9784491026473
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
付録:有
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:26cm
その他:付属資料:DVD1
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上―令和2年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!