高校古典における古文・漢文の融合的な学びを考える(早稲田教育ブックレット) [全集叢書]
    • 高校古典における古文・漢文の融合的な学びを考える(早稲田教育ブックレット) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003261295

高校古典における古文・漢文の融合的な学びを考える(早稲田教育ブックレット) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2020/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校古典における古文・漢文の融合的な学びを考える(早稲田教育ブックレット) の 商品概要

  • 目次

    はじめに  (堀 誠)

    漢文学と清少納言、紫式部
     ―『枕草子』「雪のいと高う降りたるを」段を起点として――  (福家俊幸)

    和歌と漢詩における四季折々の風景と味わい
     ―日中の自然観・美意識に着目して―  (李 軍)

    融合的学習の方法として
     ―摘句暗誦と多読の実践から―  (政岡依子)

    月と文学
     ―和歌と漢詩を中心にして―  (吉田 茂)

    古典漢文と古文の比較文学的学習の試み
     ―劉邦と頼朝の英傑像を例として―  (堀 誠)
  • 内容紹介

    現代の教育環境の中で、いわゆる「古典」を構成する古文と漢文に関して、どのような教材が採択され、
    それらがどのように学ばれているか。
    実践教育の知見を借りながら、古典文法と漢文訓読法の連携的学習等を含めて、
    古文と漢文の融合的な学びをテーマに研究を展開。
    現行教科書における「古典」の教材を教学的見地から見直すとともに、将来の古典教育を展望する。

    【執筆者】
    堀 誠、福家俊幸、李 軍、政岡依子、吉田 茂
  • 著者について

    早稲田大学 教育総合研究所 (ワセダダイガク キョウイクソウゴウケンキュウジョ)
    早稲田大学 教育総合研究所(わせだだいがく きょういくそうごうけんきゅうじょ)

高校古典における古文・漢文の融合的な学びを考える(早稲田教育ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:早稲田大学教育総合研究所(監修)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4762029955
ISBN-13:9784762029950
判型:A5
発売社名:学文社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:77ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 高校古典における古文・漢文の融合的な学びを考える(早稲田教育ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!