よくわかる社会学 第3版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]
    • よくわかる社会学 第3版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003262744

よくわかる社会学 第3版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる社会学 第3版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 社会学とは何か
     1 社会学の理念
     2 社会学の全体構造
     3 社会学理論とは何か
     4 他の科学領域と社会学
     5 シンボリック相互行為論:さまざまな社会学理論1
     6 アルフレッド・シュッツと異文化理解:さまざまな社会学理論2
     7 物語論:さまざまな社会学理論3
     8 ドラマトゥルギー・儀礼・スティグマ:さまざまな社会学理論4
     9 リスク社会について:さまざまな社会学理論5
     10 信頼:さまざまな社会学理論6
     11 エスノメソドロジーと会話分析:さまざまな社会学理論7
     12 社会学と社会調査

    Ⅱ 〈私〉をめぐる社会学
     1 自己について
     2 自我と他者とのコミュニケーション
     3 第二の近代における自己
     4 記憶と忘却

    Ⅲ ジェンダーとセクシュアリティをめぐる社会学
     1 〈女らしさ〉〈男らしさ〉を問い直す
     2 ジェンダーの社会化
     3 ワーク・ライフ・バランス
     4 政治参画と公共圏
     5 セクシュアリティとは何か
     6 セクシュアリティとアイデンティティ
     7 セクシュアリティと結婚・家族・国家

    Ⅳ 若者と子どもをめぐる社会学
     1 若者たちの「やさしい関係」
     2 児童・生徒におけるいじめ
     3 インセンティブ・ディバイド
     4 子どもの貧困
     5 青年期の長期化と友人関係

    Ⅴ 家族をめぐる社会学
     1 家族の絆とは何か
     2 結婚の個人化
     3 夫婦の関係
     4 親子の関係
     5「家」制度から夫婦家族制度,核家族化へ:家族変動を捉える枠組み
     6 閉じた家族,開く家族:脱近代家族


    Ⅵ 地域をめぐる社会学
     1 人間にとって都市とは何か:アーバニズム論の系譜
     2 シカゴ学派:都市社会学の「発生」
     3 コミュニティはどこにあるのか
     4 都市の死?:ディズニーランド化・ジェントリフィケーション・郊外

    Ⅶ 労働・職場をめぐる社会学
     1 就業形態の多様化
     2 フォーディズムと労使関係
     3 ポストフォーディズム
     4 感情労働

    Ⅷ メディアと情報化をめぐる社会学
     1 メディアとは何か
     2 活字メディアと近代社会
     3 情報化社会とその実現
     4 スマートフォン時代のインターネット
     5 情報化社会を捉える理論と方法
     6 情報化社会の公共性

    Ⅸ 階級・階層をめぐる社会学
     1 階級と階層
     2 日本の階級・階層構造とその変動
     3 階級再生産とメリトクラシー
     4 社会的排除と貧困

    Ⅹ グローバル社会とエスニシティをめぐる社会学
     1 「エスニシティ」とは何か
     2 国民国家とその課題
     3 難民・移民をめぐる諸問題
     4 多文化社会とその課題
     5 日本の現状

    Ⅺ 社会運動・NPO・ボランティアをめぐる社会学
     1 デモと民主主義:社会運動は社会を変える
     2 社会運動:新しい社会運動とユニオン運動
     3 NPO/NGOと市民社会
     4 後期近代におけるボランティア活動
     5 東日本大震災とNPO・ボランティア

    ⅩⅡ いろいろな社会学
     1 環境をめぐる社会学
     2 教育をめぐる社会学
     3 政治をめぐる社会学
     4 組織をめぐる社会学
     5 犯罪をめぐる社会学
     6 宗教をめぐる社会学
     7 医療をめぐる社会学
     8 差別問題をめぐる社会学

    ⅩⅢ 社会学の歴史:西欧世界の社会学史
     1 「社会という謎」の発見:社会学のはじまり
     2 「理性」からはみ出る社会:ヴェーバーとデュルケム
     3 「アメリカ社会」はいかに可能か:シカゴ学派とパーソンズ
     4 「わからなさ」の再発見:パーソンズ以後のアメリカ
     5 神なき時代の社会学:ヨーロッパの現代へ

    研究者紹介
     1 カール・マルクス
     2 エミール・デュルケム
     3 ゲオルク・ジンメル
     4 マックス・ヴェーバー
     5 アルフレッド・シュッツ
     6 タルコット・パーソンズ
     7 ニクラス・ルーマン
     8 ユルゲン・ハーバーマス
     9 ピエール・ブルデュー

    さくいん
  • 内容紹介

    多くの関心を集めている学問分野の社会学。あらゆる方向に向かって触手を伸ばしつづけている現代の社会学の全貌を捉えるために、本書は見開き構成で簡潔明快にその基幹部分を解説していく。好評既刊の内容を最新情報にアップデートするとともに、より現代的テーマもとりあげて生きた社会学の現在を伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇都宮 京子(ウツノミヤ キョウコ)
    東洋大学社会学部教授

    西澤 晃彦(ニシザワ アキヒコ)
    1963年生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授
  • 著者について

    宇都宮 京子 (ウツノミヤ キョウコ)
    *2020年4月現在
    東洋大学社会学部教授

    西澤 晃彦 (ニシザワ アキヒコ)
    2020年4月現在
    神戸大学大学院国際文化学研究科教授

よくわかる社会学 第3版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:宇都宮 京子(編著)/西澤 晃彦(編著)
発行年月日:2020/04/30
ISBN-10:4623089711
ISBN-13:9784623089710
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 よくわかる社会学 第3版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!