学としてのマーケティング-マーケティング学の論理と方法 [単行本]
    • 学としてのマーケティング-マーケティング学の論理と方法 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003262918

学としてのマーケティング-マーケティング学の論理と方法 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2020/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学としてのマーケティング-マーケティング学の論理と方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “学としてのマーケティング”を探求した10篇の論文を第1部:問題状況、第2部:マーケティング学の展開と発展、第3部:学説史の3つに分けて構成。本書によって、学とは何か、科学的方法とは何か、マーケティング主義とは何か、をマーケティング学の文脈を通して学ぶことができる。また、日米のマーケティング研究者の研究軌跡と業績をたどることによってマーケティング学の実像に触れることができる。
  • 目次

    第Ⅰ部 問題状況
    第1章 マーケティング学の探求へ向けて
    第2章 パラダイム論によるマーケティング“科学”の評価
    第3章 マーケティング研究の学的貧困性をめぐる論議

    第Ⅱ部 マーケティング学の展開と発展
    第4章 マーケティング研究の学的独自性を求めて
    第5章 マーケティング定義の変遷が意味するところ
    第6章 学生消費者主義の論理とマーケティング思想
    第7章 マーケティング主義の構想 -試論的外観-

    第Ⅲ部 学説史
    第8章 小林行昌 -わが国における先駆的商業・マーケティング研究者-
    第9章 ロバート・バーテルズ -マーケティング学説史の金字塔-
    第10章 フィリップ・コトラー -現代マーケティング学界の第一人者-
  • 出版社からのコメント

    40年間にわたり、マーケティングの学としての確立に心血を注いだ著者の代表的な論稿13本を本書1冊に収めた研究成果の集大成!
  • 内容紹介

    40年間にわたり、マーケティングの学としての確立に心血を注いだ著者により著わされたこれまでの代表的な論稿13本を本書1冊に収めた本邦初の研究成果の集大成!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上沼 克〓(カミヌマ カツノリ)
    1950年長野県生まれ。早稲田大学商学部、同大学院商学研究科修士・博士課程を経て、1983年神奈川大学経済学部専任講師。1985年同助教授。1991年同教授。米国イリノイ大学シカゴ校客員研究員(~93年)。2002年博士(商学)(早稲田大学)
  • 著者について

    上沼克德 (カミヌマカツノリ)
    神奈川大学経済学部教授

学としてのマーケティング-マーケティング学の論理と方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:上沼 克〓(著)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4495650033
ISBN-13:9784495650032
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:22cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 学としてのマーケティング-マーケティング学の論理と方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!