実習の要点を網羅! 作業療法臨床実習のチェックポイント [単行本]
    • 実習の要点を網羅! 作業療法臨床実習のチェックポイント [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003263420

実習の要点を網羅! 作業療法臨床実習のチェックポイント [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2020/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実習の要点を網羅! 作業療法臨床実習のチェックポイント の 商品概要

  • 目次

    0章 イントロダクション  丹羽 敦
     1 作業療法教育における臨床実習の位置づけ
      作業療法教育課程の変遷と「臨床実習」
      教育課程における「臨床実習」の位置づけ
      作業療法臨床実習のあり方

    1章 作業療法臨床実習の概要
     1 到達目標(一般目標・行動目標)と学習内容(基本的態度・臨床技能・臨床思考)   丹羽敦
      到達目標,一般目標,行動目標
      学習内容(基本的態度・臨床技能・臨床思考)
     2 学習方法(見学・模倣・実施)   丹羽敦
     3 作業療法臨床実習の形態と展開   宮崎洋幸
      作業療法臨床実習の形態
     4 各種作業療法臨床実習の学習目標  宮崎洋幸
      見学実習の学習目標
      評価実習の学習目標
      総合実習の学習目標
      地域作業療法実習の学習目標
     5 臨床実習に向けた事前学習   丹羽敦
      コラム① 実習で身につけてほしいもの   角田孝行

    2章 対象者をとらえる視点(作業療法の基本的枠組み)   長谷麻由
     1 トップダウンとボトムアップ
      作業療法評価の基本的プロセス
      トップダウンとボトムアップ
      トップダウンとボトムアップによる評価の特徴
     2 ICFとICIDH
      ICF とは
      ICF 策定までの経緯
      ICF の構成要素
      ICF の特徴
      作業療法におけるICF を活用した対象者のとらえ方
      まとめ
     3 生活行為向上マネジメント(MTDLP)
      生活行為向上マネジメントとは
      生活行為向上マネジメントの活用

    3章 円滑な対人関係を構築するコミュニケーション技能   松田隆治
     1 コミュニケーション技能の基本
      敬語の使い方
     2 遅刻・欠席・急な体調不良の場合の伝え方
      体調不良や交通渋滞,事故に巻き込まれたとき
      体調不良などで実習施設に行くことができないとき
      実習中に体調が悪くなった場合
     3 対象者に対する言葉遣い・話し方
      対象者には「専門用語」ではなく「わかりやすい言葉」で
      耳が遠い人に話しかけるとき
      「死ぬ」という言葉
     4 実習指導者やほかのスタッフに対するコミュニケーション
      現場での会話で心がけること
      最低限の敬語を上手に使おう
      NGワード
      コラム② 相手と円滑な人間関係を築くためのコミュニケーションのポイント   松田隆治

    4章 実習で求められる基本的態度   角田孝行
     1 「 基本的態度」を身につける
      はじめに
      「職業人としての常識的態度」を身につける
      「責任ある行動」を身につける
      「自己管理」ができる
      「意欲的に取り組む姿勢(探究心・創造性)」を身につける

    5章 疾患別にみる臨床技能・臨床思考過程
     1 脳卒中   丹羽敦・松田隆治
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     2 脊髄損傷   阿南誠二
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     3 関節リウマチ   金子隆生
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     4 パーキンソン病   彌田剛
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     5 末梢神経損傷(上肢)   佐野伸之
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈),対象者に応じた目標の設定
      作業療法プログラム立案から実施
     6 慢性閉塞性肺疾患(COPD)  塩田繁人
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     7 認知症   谷川良博
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     8 脳性麻痺   濱本孝弘
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     9 自閉症スペクトラム障害,注意欠如/多動性障害   角田孝行
      疾患の概要
      作業療法評価計画の立案から実践
      作業療法プログラム立案から実施
     10 統合失調症   浦田健太郎
      疾患の概要
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
     11 うつ病   浦田健太郎
      疾患の概要
      全体像の把握(統合と解釈)
      作業療法プログラム立案から実施
      コラム③ 私はこうして実習を乗り越えた   佐野伸之

    6章 管理運営   松田隆治
     1 器具・道具の管理
     2 リスク管理(アクシデント・インシデント・感染予防)
      リスク管理の重要性
      転倒などのヒヤリハット・インシデント・アクシデントの予防
     3 記録管理(保管・廃棄・守秘義務)
      記録文書(電子データ含む)の管理
     4 他職種連携
      地域における当該施設の役割

    7章 症例報告書,デイリー・ケースノート   吉田 健
     1 症例報告書,デイリー・ケースノート
      実習課題
      デイリーノート・ケースノートの書き方
      症例報告書
      症例発表
      コラム④ 実習で得たもの  角田孝行
      コラム⑤ うまく伝える方法   吉田健
  • 出版社からのコメント

    指定規則改正による「診療参加型」の考え方に基づき臨床実習の要点を解説。付録「臨床実習の到達目標」で進捗具合を確認できる。
  • 内容紹介

    指定規則改正による「診療参加型」の考え方に基づき,臨床実習の概要,コミュニケーション技術から,実際に実習を進めるうえで必要な知識,さらには症例報告書の書き方まで,臨床実習の要点を解説。
    日本作業療法士協会による「臨床実習の到達目標」(55項目)に沿って疾患別に臨床技能や臨床思考について詳説。「学習のポイント」で本文の要点を示してあるので臨床実習の要点を自己確認でき,また到達目標を掲載した付録の下敷きで進捗具合も確認できるようになっている。
  • 著者について

    丹羽 敦 (ニワ アツシ)
    広島都市学園大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻教授

    松田 隆治 (マツダ リュウジ)
    福岡国際医療福祉大学医療学部作業療法学科准教授

実習の要点を網羅! 作業療法臨床実習のチェックポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:丹羽 敦(編)/松田 隆治(編)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4758320241
ISBN-13:9784758320245
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:232ページ
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 実習の要点を網羅! 作業療法臨床実習のチェックポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!