五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本]
    • 五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003263508

五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2020/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 東京五輪という呪縛―シナリオが綻びるとき
    第1章 ポスト戦争としてのオリンピック―舞台
    第2章 聖火リレーと祭典の舞台―演出
    第3章 メダリストたちの日本近代―演技
    第4章 増殖する東京モデル―再演
    終章 ドラマトゥルギーの転位―「速く、高く、強く」からの脱却を
  • 出版社からのコメント

    ポスト戦争の時代、東京オリンピックの舞台はいかに整えられたのか。社会学・文化研究の第一人者が、五輪というドラマを活写する。
  • 図書館選書

    ポスト戦争の時代、東京オリンピックの舞台はいかに整えられたのか。聖火リレーという演出、国民的英雄を生んだ競技という上演、そしてアジアでの再演……。五輪というドラマを活写する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉見 俊哉(ヨシミ シュンヤ)
    1957年、東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院情報学環教授。専攻は社会学・文化研究・メディア研究。著書多数
  • 著者について

    吉見 俊哉 (ヨシミ シュンヤ)
    1957年、東京都生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専攻は社会学・文化研究。著書に『都市のドラマトゥルギー』『博覧会の政治学』『万博と戦後日本』『親米と反米』『大学とは何か』など多数。

五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:吉見 俊哉(著)
発行年月日:2020/04/30
ISBN-10:4309254055
ISBN-13:9784309254050
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:460g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 五輪と戦後―上演としての東京オリンピック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!