京都の森と文化 [単行本]
    • 京都の森と文化 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003264635

京都の森と文化 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2020/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都の森と文化 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    (口絵カラー)写真と図で見る京都の森林

    ○特別寄稿
    木を切って植え、そして使う (大西真興)
    京都の森と土の物語 (山折哲雄)
    あれは誰の山だ (北村典生)

     まえがき (鎌田東二)

    第1章 京都三山の自然と景観

     東山国有林と「京都伝統文化の森推進協議会」 (勝占 保)
     攪乱とその恵み―景観生態学から見た京都― (森本幸裕)
     京都三山と京都盆地の誕生 (原田憲一・中川要之助)

    第2章 京都の森の現状と今日の危機

     京都盆地における森の移り変わり (高原 光)
     伝染病による森林の変化、マツ枯れ、ナラ枯れ (黒田慶子)
     シカという危機 (京都市産業観光局農林振興室林業振興課)

    第3章 京都・東山の森づくり

     京都三山の自然、人のいとなみ、東山の林相改善事業 (高田研一)
     東山の植生と事業実施後の現状 (安藤 信)
     キクタニギクの咲く菊渓の再生へ (京都市産業観光局農林振興室林業振興課)
     東山の森を守ろう―『ナラ枯れ被害木の薪割り&ウォーク事業』― (高桑 進)

    第4章 京都三山の文化的価値

     京都三山に育まれた信仰空間 (丘 眞奈美)
    都と山河―平安京と京都三山― (鎌田東二)
     京都三山に眠る遺跡 (梶川敏夫)
     美術と森をめぐって (吉岡 洋)

    第5章 京都の町と山

     京都三山とまちづくり―東京はいかに京都を真似たか― (高橋義人)
     鎮守の森コミュニティ・プロジェクト (広井良典)
     二一世紀に相応しい文化的森林景観の創造を目指して (田中和博)


    ○コラム
    コラム1 工芸文化と京都三山―ナラ枯れの木で陶器を焼く、今後の展開― (近藤高弘)
    コラム2 京都の森を守るキャラクター (大西宏志)


     伝統文化の森推進協議会 セミナー・シンポジウム等一覧
     伝統文化の森推進協議会 森づくり活動一覧
  • 出版社からのコメント

    古都京都を育む三山の森を守る! 三山の成り立ちから、森林の危機、保全活動の成果、文化的価値まで、自然科学と人文学の最新成果
  • 内容紹介

    古都京都を育み、世界からも注目される三山の森を守る! 三山の成り立ち、森林を襲う危機の実態、保全活動の成果と課題、その文化的価値、都市や人々とのつながり、京都三山を巡る最新最上の自然科学と人文学の成果を収録。

    ●著者紹介

    *執筆順

    鎌田東二
    京都伝統文化の森推進協議会会長。上智大学グリーフケア研究所特任教授・京都大学名誉教授。著作:『言霊の思想』(青土社)、他。

    勝占 保
    林野庁近畿中国森林管理局京都大阪森林管理事務所長。

    森本幸裕
    公益財団法人 京都市都市緑化協会理事長。京都大学名誉教授。

    原田憲一
    元至誠館大学学長。著作:『地球について』(国際書院)、他。

    中川要之助
    応用自然史研究室「人と大地」室長。著作:『人と暮らしと大地の科学』(法政出版)、他。

    高原 光
    京都府立大学大学院生命環境科学研究科教授。著作:『シリーズ現代の生態学2 地球環境変動の生態学』〔共著〕(共立出版)、他。

    黒田慶子
    神戸大学大学院農学研究科教授。

    高田研一
    NPO法人森林再生支援センター常務理事。

    安藤 信
    公益財団法人 阪本奨学会理事。著作:『森林フィールドサイエンス』〔共著〕(朝倉書店)、他。

    高桑 進
    京都女子大学名誉教授。著作:『京都北山 京女の森』(ナカニシヤ出版)、他。

    丘 眞奈美
    合同会社京都ジャーナリズム歴史文化研究所代表。歴史作家。著作:『松尾大社?神秘と伝承?』(淡交社)、他。

    梶川敏夫
    京都女子大学文学部非常勤講師。元京都市考古資料館館長。著作:『よみがえる古代京都の風景―復元イラストから見る古代の京都―』、他。

    吉岡 洋
    京都大学こころの未来研究センター特定教授。

    高橋義人
    平安女学院大学国際観光学部特任教授。京都大学名誉教授。著作:『悪魔の神話学』(岩波書店)、他。

    広井良典
    京都大学こころの未来研究センター教授。著作:『人口減少社会のデザイン』(東洋経済新報社)、他。

    田中和博
    京都先端科学大学バイオ環境学部学部長。著作:『古都の森を守り活かす―モデルフォレスト京都―』〔編著〕(京都大学学術出版会)、他。


    ○コラム
    近藤高弘
    陶芸・美術作家。

    大西宏志
    京都造形芸術大学教授。


    ○特別寄稿
    大西真興
    清水寺執事長。

    山折哲雄
    京都伝統文化の森推進協議会初代会長。宗教学者。

    北村典生
    祇園商店街振興組合理事長。いづ重主人。

    京都伝統文化の森推進協議会 https://kyoto-dentoubunkanomori.jp/
  • 著者について

    京都伝統文化の森推進協議会 (キョウトデントウブンカノモリスイシンキョウギカイ)
    https://kyoto-dentoubunkanomori.jp/

京都の森と文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:京都伝統文化の森推進協議会(編)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:4779514584
ISBN-13:9784779514586
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:294ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 京都の森と文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!