京都を学ぶ 洛西編―文化資源を発掘する [単行本]
    • 京都を学ぶ 洛西編―文化資源を発掘する [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003264638

京都を学ぶ 洛西編―文化資源を発掘する [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2020/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都を学ぶ 洛西編―文化資源を発掘する [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    洛西に花開いた“庭園文化”の特色。“蚕の社”こと、木島神社の歴史をひもとく。地域メディア『神足月報』に見る京都の戦時期。洛西名物“竹”の最新科学…などなど。
  • 目次

    はじめに
     
     洛西概略図

    Ⅰ 桂川流域の洛西

     洛西を貫流する桂川
      
      コラム1 物集女車塚古墳

      コラム2 渡月橋

     京都洛西地域の庭園文化
     
      コラム3 大山崎町の歴史と建造物
     
     竹の歴史・伝統工芸から竹を科学する

    Ⅱ 洛西の寺社

     木島神社(蚕の社)の歴史

      コラム4 洛西と王権 ─大原野社の位置付けから─
     
     清凉寺をめぐる二つの宗派

      コラム5 松尾大社と菊御紋

    Ⅲ 洛西の社会と文化

     洛西地域の土豪の中近世 ―中路氏を素材として―

      コラム6 神足氏と細川氏

     江戸時代の『百人一首』注釈と文人たちの交流

    『神足月報』にみる洛西地域の総力戦体制

      コラム7 神足空襲
      

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    名勝・嵐山で知られる洛西。桂川、渡月橋、竹林、蚕の社・木島神社、天龍寺をはじめとする庭園文化など、洛西の文化的景観を探求
  • 内容紹介

    名勝・嵐山で知られる洛西。桂川、渡月橋、竹林と竹の伝統工芸、蚕の社こと木島神社、古刹・清凉寺の歴史、神足空襲、そして天龍寺をはじめとする庭園文化など、多様な視点から洛西の文化的景観を探求! 「京都の文化資源」発掘シリーズ第4弾。

京都を学ぶ 洛西編―文化資源を発掘する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:京都学研究会(編)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4779514673
ISBN-13:9784779514678
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 京都を学ぶ 洛西編―文化資源を発掘する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!