世界を知る101の言葉―「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく [単行本]
    • 世界を知る101の言葉―「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003264688

世界を知る101の言葉―「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:飛鳥新社
販売開始日: 2021/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界を知る101の言葉―「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    150か国以上を取材した名ジャーナリストが、各国の価値観を「単語ひとつ」で表現した知的ガイドブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 変化の価値観(中国「実利主義」;コンゴ民主共和国「可能性」 ほか)
    2 継続性の価値観(アルメニア「サバイバル」;オーストリア「伝統」 ほか)
    3 人とのつながりの価値観(アルバニア「名誉」;オーストラリア「マイトシップ」 ほか)
    4 コミュニティの価値観(カナダ「オープンマインド」;ハンガリー「競争力」 ほか)
    5 核となる価値観(アルゼンチン「情熱」;ベルギー「謙虚さ」 ほか)
  • 内容紹介

    <ノーベル経済学賞受賞者>
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授、
    クリストファー・ピサリデス 氏 推薦!

    「忙しい現代では、立ち止まって、深く考える人こそが賢者です。
    本書はあなたに、観察力と洞察力とは何かを教えてくれるでしょう」


    ヴァイス・プレジデント、
    タラ・ウォルパート・レヴィ 氏も絶賛!

    「本書には、世界の英知が描かれている。
    グローバル時代を生きていく私たちにとって、
    これこそが“必要不可欠な感覚"なのです」

    <アップル社>
    AI/ML運営責任者
    シメオン・ボチェフ 氏

    「本書は、私たちを人として定義し形作るものを、既成概念を超えて、示唆に富んだ視点から眺めさせてくれる。そして、私のルーツの物語について再考させてくれる」


    <コカ・コーラ社>
    最高顧客 兼 最高商務責任者
    エレイン・バウアーズ・コベントリー 氏

    「絶対に一読の価値あり。著者のライは私たちを、世界中の文化や人々の心、精神、伝統へと導き、私たちが分裂ではなく【つながり】を選ぶべきだという強力な教訓を届けてくれた」


    <トヨタ・マテリアル・ハンドリング・ヨーロッパ>
    SDG部門ディレクター
    トム・シャーレンブルグ

    「著者は、それぞれの国の本質を、正確かつ真心を込めた言葉で、解説しています。グローバルリーダーにとって、間違いなく素晴らしい羅針盤(コンパス)になります」


    そのほか、
    ダライ・ラマ14世 (チベット仏教最高指導者)
    ディーパック・チョップラ (世界的な医学博士)
    アジェイ・バンガ (マスターカード社長兼CEO)
    ダニエル・シャピロ (ハーバード大学 国際交渉プログラム創設者)
    アネット・リチャードソン (国際連盟 元上級顧問)
    など、政界、実業界、宗教界から賞賛のコメントが続々!


    @ @ @ @ @ @

    「ウォール・ストリート・ジャーナル」
    「サンデータイムズ」 等でベストセラー! !

    オリンピック観戦のおともに最適な
    国際的ベストセラ―が邦訳!

    「1日1国、読んで旅する。
    101日の世界周遊に出かけよう」

    150ヵ国あまりを取材した国際的ジャーナリストが、
    世界各国の価値観や国民性を
    「ひとつの単語」 で表現した新たなガイドブックが誕生。


    @ @ @ @ @ @

    「単語ひとつ」でたとえると・・・

    フランス ⇒⇒⇒ 「抗議」
    エジプト ⇒⇒⇒ 「ユーモア」
    ジャマイカ ⇒⇒⇒ 「規律」
    日本 ⇒⇒⇒ 「???」(222ページに掲載)

    「なぜ」「?なるほど! 」の連続で
    世界の歴史や国民性が面白いほどわかる!


    @ @ @ @ @ @
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ライ,マンディープ(ライ,マンディープ/Rai,Mandeep)
    150か国以上を旅し、BBCワールドサービスやロイターなどで放送ジャーナリストとしてレポーターを務める。JPモルガンでプライベートバンキングを担当した後、国連、欧州委員会、草の根NGOの仕事を経て、起業家と協力してUAE初のメディアベンチャーキャピタル・ファンドを設立。多くの企業、新興企業、社会的企業の取締役を務める。哲学、政治、経済学(PPE)を学び、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで修士号を取得。ロンドンビジネススクールでMBAを取得、ハーバードビジネススクールとMITで1年間学ぶ。「世界の価値観」の研究で博士号を取得。現在は「価値観」に関する世界的な権威であり、世界中の企業、機関、個人と関わる仕事をしている

    鹿田 昌美(シカタ マサミ)
    翻訳家。国際基督教大学卒。小説、ビジネス本、絵本、子育て本など、70冊以上の翻訳を手掛ける
  • 著者について

    DR・マンディープ・ライ
    150か国以上を旅し、BBCワールドサービスやロイターなどで放送ジャーナリストとしてレポーターを務める。JPモルガンでプライベートバンキングを担当した後、国連、欧州委員会、草の根NGOの仕事をした後、起業家と協力してUAE初のメディアベンチャーキャピタル・ファンドを設立。また、多くの企業、新興企業、社会的企業の取締役を務める。
    哲学、政治、経済学(PPE)を学び、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで修士号を取得、ロンドンビジネススクールでMBAを取得、ハーバードビジネススクールとMITで1年間学ぶ。「世界の価値観」の研究で博士号を取得。 現在は「価値観」に関する世界的な権威であり、世界中の企業、機関、個人と関わる仕事をしている。さらに詳しい業績についてはwww.mandeep-rai.comを参照。

    鹿田 昌美 (シカダマサミ)
    翻訳家。国際基督教大学卒。小説、ビジネス、絵本、子育て本など、70冊以上の翻訳書を手掛ける。訳書に『ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えよう』(飛鳥新社)、『いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55』(ダイヤモンド社)、『フランスの子どもは夜泣きをしない』(集英社)、『超速』(サンマーク出版)、『すごいぞ!進化 はじめて学ぶ生命の旅』(NHK出版)、『朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド』(大和書房)などがある。

世界を知る101の言葉―「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく の商品スペック

商品仕様
出版社名:飛鳥新社
著者名:マンディープ ライ(著)/鹿田 昌美(訳)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:4864107602
ISBN-13:9784864107600
判型:A5
発売社名:飛鳥新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:21cm
その他: 原書名: The Values Compass:What 101 Countries Teach Us About Purpose,Life,and Leadership〈Rai,Mandeep〉
他の飛鳥新社の書籍を探す

    飛鳥新社 世界を知る101の言葉―「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!