理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) [新書]
    • 理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003264696

理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レポート、論文、報告書など、理系であっても文章を書く機会は多い。テーマは決まっていても、どう書けばいいのか…。じつは、少しのルールとコツさえつかめば、論理的で伝わる文章は誰にでも書ける。豊富な実例を題材に、一生使える文章術を指南する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 読者
    第2章 論理と接続
    第3章 わかりやすい文章
    第4章 パラグラフ・ライティング
    第5章 科学ライティング
    第6章 科学と社会の架け橋
  • 内容紹介

    なるほどこう書けばよかったのか! ベストセラー科学書の著者が、東大で教えている一生ものの文章講座。これでもう文章で悩まない!

    理系にとって「いい文章」とは何か? 
    読みやすさ、論理、わかりやすさ……名サイエンス作家としても知られる著者が、東京大学での「科学技術ライティング論」の講義をもとに書いた「文章術」の決定版! 
    さまざまな視点から文章の創作について実例と設問をまじえ考察しながら、具体的に指南する。
    論文やレポート、報告書など、理系に文章力が必要とされるさまざまな場面において、もっとも効率的、かつ効果的に自分の意図を伝える文章とは?

    第1章では、文章創作にとってもっとも大事なこととは何かを考察する。

    第2、3章では、接続表現、能動と受動、簡潔な文章の創作、主語・述語など、細かなトピックスごとに実例を紹介し、それぞれの設問に答えるかたちで読者は文章創作を学んでいく。

    第4章では、<パラグラフ・ライティング>という英作文のために考案された文章創作法を応用し、具体的手法を学びながら、パラグラフの構築、さらには長文を記述するための手段を学んでいく。

    第5章では、実際に論文記述のために必要な論理構築を、帰納、演繹、アダクション、アドホックなどのキーワードを元に、例文と設問により身につけていく。

    最終章では、これまで見てきた文章創作手法を、俯瞰的な視点から再度検証し、理系における良い文章とは何か? 本書の主題に戻り確認する。

    これまで感覚的なものとして捉えられてきた「良い文章」という概念、そして「文章の創作」を、理系向けに精緻に検証し、その実践方法を伝授する! 論理的で伝わる文章は誰にでも書けるんです。



    --目次--
     はじめに
    第1章 読者
    第2章 論理と接続
    第3章 わかりやすい文章
    第4章 パラグラフ・ライティング
    第5章 科学ライティング
    第6章 科学と社会の架け橋
     おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    更科 功(サラシナ イサオ)
    1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。東京大学総合研究博物館研究事業協力者、明治大学・立教大学兼任講師。2013年『化石の分子生物学―生命進化の謎を解く』で、第29回講談社科学出版賞を受賞
  • 著者について

    更科 功 (サラシナ イサオ)
    1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。2019年1月現在、東京大学総合研究博物館研究事業協力者、明治大学・立教大学兼任講師。『化石の分子生物学――生命進化の謎を解く』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞。著書に、『宇宙からいかにヒトは生まれたか』(新潮選書)、『爆発的進化論』(新潮新書)、『絶滅の人類史――なぜ「私たち」が生き延びたのか』(NHK出版新書)など。

理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:更科 功(著)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4065195624
ISBN-13:9784065195628
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 理系の文章術―今日から役立つ科学ライティング入門(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!