哲学のやさしく正しい使い方―叡智への道 [単行本]
    • 哲学のやさしく正しい使い方―叡智への道 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003264778

哲学のやさしく正しい使い方―叡智への道 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学のやさしく正しい使い方―叡智への道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜわたしたちはこの地上に生きているのか。エピクロス、エピクテトス、仏陀、荘子、モンテーニュ、スピノザ、エティ・ヒレスムらを道案内に、人生の意味、神、死、そして幸福について考える哲学対話。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あなたは自分の人生を成功させたいですか?
    第2章 叡智、精神性、宗教、哲学の違いは?
    第3章 幸福はあなたのなかにある
    第4章 人生を肯定する
    第5章 自己であり続け、世界と調和する
    第6章 人間の卓越性―愛と徳
    第7章 精神修養
    第8章 エゴの牢獄から「自己」の自由へ
    第9章 子どもの叡智
  • 出版社からのコメント

    なぜ人間は古来知恵を探求してきたのか? 知恵は理想に過ぎないのか? 人間には辿り着けないのか? 知恵と幸福の結び付きを説く。
  • 内容紹介

    なぜ人類は古来知恵(wisdom)を探求してきたのか? 知恵は今日においても理想に過ぎないのか?


    インド、ギリシャ、中国などの哲学・宗教史を遡りながら、「知恵とは何か」を解説し、幸福への道を具体的に示していく。


    目 次

    第1章 あなたは自分の人生を成功させたいですか?

    第2章 叡智?精スピリチュアリテ神性、宗教、哲学の違いは?

    第3章 幸福はあなたのなかにある

    第4章 人生を肯定する

    第5章 自己であり続け、世界と調和する

    第6章 人間の卓越性――愛と徳

    第7章 精神修養

    第8章 エゴの牢獄から「自己」の自由へ

    第9章 子どもの叡智

     引用文献

     謝 辞

     訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ルノワール,フレデリック(ルノワール,フレデリック/Lenoir,Fr´ed´eric)
    フランスの哲学者、宗教史家、作家、宗教ジャーナリスト。1962年、マダガスカル生まれ。スイスのフリブール大学で哲学を専攻

    小倉 孝誠(オグラ コウセイ)
    1956年生まれ。東京大学大学院博士課程中退、パリ・ソルボンヌ大学文学博士。慶應義塾大学文学部教授。専門は近代フランスの文学と文化史
  • 著者について

    フレデリック・ルノワール
    フレデリック・ルノワール

    フランスの哲学者、宗教史家、作家、宗教ジャーナリスト。1962年マダガスカル生まれ。スイスのフリブール大学で哲学を専攻。国立社会科学高等研究院研究員などを経て、『ル・モンド』紙が発行する隔月月刊誌『宗教の世界』編集長に就任。宗教学、哲学、社会学から小説、脚本まで多彩な分野で活躍し、フランスの思想界、読書界で最も注目されている作家の一人。邦訳に『仏教と西洋の出会い』『人類の宗教の歴史』『哲学者キリスト』(トランスビュー)、『ソクラテス・イエス・ブッダ』『生きかたに迷った人への20章』(柏書房)、『イエスはいかにして神となったか』『神』(春秋社)など。

    小倉 孝誠 (オグラコウセイ)
    1956年生まれ。東京大学大学院博士課程中退、パリ・ソルボンヌ大学文学博士。現在、慶應義塾大学文学部教授。専門は近代フランスの文学と文化史。著書に『革命と反動の図像学』(白水社)、『愛の情景 出会いから別れまでを読み解く』(中央公論新社)、『犯罪者の自伝を読む』(平凡社新書)、『パリとセーヌ川』(中公新書)、『身体の文化史』(中央公論新社)、『近代フランスの誘惑』(慶應義塾大学出版会)、『「感情教育」歴史・パリ・恋愛』(みすず書房)、『歴史と表象』(新曜社)など、訳書にユルスナール『北の古文書』(白水社)、アラン・コルバン監修『身体の歴史 Ⅱ』(監訳、藤原書店)、フローベール『紋切型辞典』(岩波文庫)など多数。

哲学のやさしく正しい使い方―叡智への道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:フレデリック ルノワール(著)/小倉 孝誠(訳)
発行年月日:2020/04/25
ISBN-10:4120053024
ISBN-13:9784120053023
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:20cm
その他: 原書名: La sagesse expliqu´ee `a ceux qui la cherchent〈Lenoir,Fr´ed´eric〉
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 哲学のやさしく正しい使い方―叡智への道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!