NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) [ムックその他]
    • NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) [ムックその他]

    • ¥73723 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003264849

NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) [ムックその他]

価格:¥737(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2020/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第1章 「つながり」と「はみだし」
    第2章 「わたし」がひらく
    第3章 ほんとうの「わたし」とは?
    第4章 差異とともに生きる
  • 出版社からのコメント

    他者の人格にはみだして心地よく共生していくために、これまでとは違う視点で、分断が深まる世界を生きてゆく術を探る。
  • 内容紹介

    「わたし」と「あなた」のつながりをとらえ直す

    そもそも人類学とは、どんな学問なのか。「わたし」を起点に考える「つながり方」とは何か? 「直線の生き方と曲線の生き方」「共感と共鳴のつながり」……。「違い」を乗りこえて生きやすくなるために。「人類学のきほん」をもとに編み出した、これからの時代にこそ必要な「知の技法」のすすめ。                                             
    第1章 「つながり」と「はみだし」
    第2章 「わたし」がひらく
    第3章 ほんとうの「わたし」とは?
    第4章 差異とともに生きる
  • 著者について

    松村 圭一郎 (マツムラ ケイイチロウ)
    1975年、熊本県生まれ。京都大学総合人間学部卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。岡山大学文学部准教授。専門は文化人類学。エチオピアの農村や中東の都市でフィールドワークを続け、富の所有と分配、貧困や発援助、海外出稼ぎなどについて研究。著書に『所有と分配の人類学』(世界思想社)、『基本の30冊 文化人類学』(人文書院)、『うしろめたさの人類学』(ミシマ社、毎日出版文化賞特別賞)、『これからの大学』(春秋社)、共編著に『文化人類学の思考法』(世界思想社)がある。

NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:松村 圭一郎(著)
発行年月日:2020/03
ISBN-10:4144072541
ISBN-13:9784144072543
判型:A5
発行形態:ムックその他
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:21cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学-ともに生きる方法(教養・文化シリーズ) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!