東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本]
    • 東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003265173

東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東大生が教養として身につける、社会を生きるための歴史学的思考法。将来歴史学以外のさまざまな道に進むであろう1・2年生に向けて、実際に行われている「大学で学ぶ、最初で最後の歴史学」オムニバス講義。歴史学そのものというより、「歴史学的なものの見方・考え方」を身につけてもらうための全12回。他大学の学生はもちろんのこと、歴史好きの方、ちょっと背伸びをしたい高校生、そして現代を生きるビジネスパーソンにもおすすめの、教養としての歴史学。
  • 目次

    はじめに



    第Ⅰ部 過去から/過去を思考する

    第1章 歴史に法則性はあるのか--歴史と変化の理論 ……………桜井英治
     1 成長モデル --一度かぎりの歴史
     2 周期モデル --歴史はくり返す

    第2章 過去の痕跡をどうとらえるのか--歴史学と史料 ……………渡辺美季
     1 歴史学の営みと史料
     2 歴史学の「歴史」と史料
     3 狭義の史料と広義の史料

    第3章 時間をどう把握するのか--暦と歴史叙述 ……………田中 創
     1 暮らしを取り巻く時間
     2 暦と歴史叙述



    第Ⅱ部 地域から思考する

    第4章 人びとの「まとまり」をとらえなおす--歴史の中の国家と地域 ……………杉山清彦
     1 世界史と「国家」
     2 「地域」からとらえる歴史
     3 ふたたび「国家」へ --歴史の中の国家と社会

    第5章 現代社会の成り立ちを考える--グローバリゼーションの歴史的展開 ……………黛 秋 津
     1 グローバル社会の形成過程
     2 歴史的グローバリゼーションの展開--近代移行期のバルカンを例として
     3 グローバルな歴史のとらえ方 --グローバル・ヒストリー

    第6章 植民地主義と向き合う--過ぎ去らない帝国の遺産 ………………岡田泰平
     1 近代と帝国主義
     2 植民地主義と植民地研究
     3 世界史の中の脱植民地化



    第Ⅲ部 社会・文化から思考する

    第7章 世界像を再考する--イスラームの歴史叙述と伝統的世界像……………大塚 修
     1 中東イスラーム地域における歴史
     2 中東イスラーム地域における伝統的世界像

    第8章 内なる他者の理解に向けて--儀礼と表象、感性の歴史学 ……………長谷川まゆ帆
     1 人類学の誕生と歴史学への浸透
     2 「棲み分け」から対話へ
     3 歴史の動的過程の理解に向けて

    第9章 当たり前を問う、普通の人びとを描く--日常史と民俗学 ……………岩本通弥
     1 民俗学とは何か
     2 日常史の誕生と展開



    第Ⅳ部 現在から/現在を思考する

    第10章 「近代」の知を問いなおす--歴史学・歴史叙述をめぐる問い ……………井坂理穂
     1 歴史学を問いなおす
     2 南アジア近代史の分野での模索
     3 歴史学・歴史叙述のあり方をめぐる模索

    第11章 アナクロニズムはどこまで否定できるのか--歴史を考えるコトバ ……………山口輝臣
     1 否定されるアナクロニズム
     2 アナクロニズムは排除し切れるのか
     3 アナクロニズムと向き合う

    第12章 「私たちの歴史」を超えて--ともに生きる社会のために ……………外村 大
     1 歴史が作り出す「私たち」
     2 国史が生み出す対立と抑圧
     3 他者理解としての歴史学
  • 出版社からのコメント

    東大生が入学して最初に身につける、社会を生きるための歴史学的思考法、全12回オムニバス講義。社会人にもオススメ。
  • 内容紹介

    東大生が入学して最初に身につける、社会を生きるための歴史学的思考法。「大学で学ぶ最初で最後の歴史学」を念頭に、じっさいに東大駒場で1・2年生向けに行われている全12回オムニバス講義。他大学の1・2年生はもちろん、歴史好きの高校生やビジネスパーソンも必読の、教養としての歴史学。

東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:東京大学教養学部歴史学部会(編)
発行年月日:2020/04/24
ISBN-10:4000614061
ISBN-13:9784000614061
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:380g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 東大連続講義 歴史学の思考法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!