経脈病候の針灸治療 [単行本]

販売を終了しました

    • 経脈病候の針灸治療 [単行本]

100000009003265776

経脈病候の針灸治療 [単行本]

張 吉(主編)鈴木 達也(訳)
販売終了時の価格: ¥6,380(税込)
出版社:東洋学術出版社
販売開始日: 2020/03/01(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

経脈病候の針灸治療 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は十二経脈と奇経八脈、およびその経筋や絡脈の病候を系統的に網羅したものである。各経脈について、おもに(1)本経が内循する本臓(腑)の病候、(2)本経が外循する肢体や体表部分の病候、(3)本経と関連のある臓腑・組織・器官の病候、(4)本経の経筋・絡脈の病候、の4項目に分けて解説をおこなっている。また、これらをベースに、さらに虚実寒熱の四綱弁証を加えることで、取経論治の治療原則と取穴法則および必要な手技を確立し、より完全で系統的鍼灸の弁証論治を目指している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 十二経脈の病候弁証と鍼灸論治(手の太陰肺経;手の陽明大腸経;足の陽明胃経;足の太陰脾経;手の少陰心経 ほか)
    第2章 奇経八脈の病候弁証と鍼灸論治(督脈;任脈;衝脈;帯脈 ほか)
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    張 吉(チョウ キチ)
    男性。北京中医薬大学教授。主任医師・博士課程指導教官。第二回全国老中医薬専家学術経験継承プログラム指導教官。中国政府から特別報奨を授与される。中医臨床および教育に40数年従事。出版著書は15部。そのうち『内経病候弁証』と『経脈病候弁証論治学』は中医学界に大きな影響を与えた。発表論文は40篇。いくつもの国家教委博士点基金会科研課題の責任者を担当。そのうち「十四経病候弁証及取穴規律」は科研成果三等を受賞。アメリカ・日本・イタリア・フランスなどにおいて学術交流を行っており、中医界における評価も高い

    鈴木 達也(スズキ タツヤ)
    1971年福島県生まれ。1994年信州大学繊維学部機能機械科卒業。2002年天津中医学院(現・天津中医薬大学)中医系本科卒業。2002年~2003年同学院第一附属医院にてインターン実習。2004年中医師免許(中国国家資格)取得。2007年赤門鍼灸柔整専門学校卒業。はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師免許取得。2007年6月有朋堂鍼灸治療院開院

経脈病候の針灸治療 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋学術出版社 ※出版地:市川
著者名:張 吉(主編)/鈴木 達也(訳)
発行年月日:2020/02/25
ISBN-10:4904224701
ISBN-13:9784904224700
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:639ページ
縦:21cm
他の東洋学術出版社の書籍を探す

    東洋学術出版社 経脈病候の針灸治療 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!