まいにちの季語―一日ひとつ三百六十五日の俳句歳時記 [単行本]

販売休止中です

    • まいにちの季語―一日ひとつ三百六十五日の俳句歳時記 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003266047

まいにちの季語―一日ひとつ三百六十五日の俳句歳時記 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2020/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

まいにちの季語―一日ひとつ三百六十五日の俳句歳時記 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「今日の季語はこれ!」その日にぴったりの季語がわかる365日の歳時記。ページをめくるだけで俳句作りのヒントが見つかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一月
    二月
    三月
    四月
    五月
    六月
    七月
    八月
    九月
    十月
    十一月
    十二月
  • 内容紹介

    俳句のポイントは季語。しかし季語だけでも何千とあり、どれを使っていいのかわからず、俳句作りも進まない…。そんな人に向けた、その日にぴったりの季語がわかる365日の俳句歳時記。●1日1つの季語とその解説、それを使った例句、その季語に関する豆知識や季語の使いこなしなど、句作りのヒントを1日1ページにまとめました。日々、パラっとめくるだけで俳句のヒントが見つかる! ●季節の区分がわかる「二十四節気」早見表、「新七十二候」の一覧、代表的な忌日表など、パッと見やすい表が便利。●旧暦/新暦や旧かな/新かなについてなど、わかりづらい点がスルスル理解できるコラムも必読。●索引は見出し季語に加え、関連季語(傍題)もすべて収録し、使い勝手がいい。●美しい日本語が満載で、読むだけでも楽しい。●俳句初心者から、俳句作りに迷っている経験者まで、1冊あればずっと使える!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻 桃子(ツジ モモコ)
    1945年、横浜に生まれ、東京で育つ。1987年、月刊俳句誌『童子』を創刊、主宰。第1回資生堂花椿賞、第5回加藤郁乎賞、手島右卿特別賞受賞。『増補版いちばんわかりやすい俳句歳時記』『イチからの俳句入門』(安部元気と共著・主婦の友社)など著書および連載多数。NHK「俳句王国」主宰、「俳句甲子園」審査員長なども務める

    安部 元気(アベ ゲンキ)
    1943年、旧満州に生まれ、島根県で育つ。元朝日新聞記者。『童子』大賞受賞。『童子』副主宰。NHK文化センター(弘前市)俳句講師のほか、首都圏13カ所で「一からはじめる俳句講座」「やさしい句会」を主宰。第13回加藤郁乎賞、文學の森賞大賞受賞

まいにちの季語―一日ひとつ三百六十五日の俳句歳時記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:辻 桃子(著)/安部 元気(著)
発行年月日:2020/05/20
ISBN-10:4074420864
ISBN-13:9784074420865
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:431ページ
縦:19cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 まいにちの季語―一日ひとつ三百六十五日の俳句歳時記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!