新しい観光のかたちとは?―テーマをもった観光を知ろう(観光を考える〈3〉) [全集叢書]
    • 新しい観光のかたちとは?―テーマをもった観光を知ろう(観光を考える〈3〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003266126

新しい観光のかたちとは?―テーマをもった観光を知ろう(観光を考える〈3〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい観光のかたちとは?―テーマをもった観光を知ろう(観光を考える〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本では近年、観光がたいへん注目されている。それは、世の中の多くの人がかかわる「裾野の広い産業」とされる観光が盛んになれば、新たな仕事が生まれ、関連施設の整備や開発が進み、経済を発展させるため。とくに、人口の減少に伴う消費の減少を補う存在として、年々増加する訪日外国人観光客には、大きな期待が集まる。このシリーズでは、そうした観光の基本的なことから新たな取り組みまで、全4巻で考えていく。
  • 目次

    はじめに
    1 ニューツーリズム
    2 エコツーリズムって、聞いたことある?
    3 グリーンツーリズム
    ○目で見る子ども農山漁村交流プロジェクト
    4 スポーツツーリズム
    5 健康・医療の観光旅行って、どういうこと?
    ○ユニバーサルツーリズム
    6 産業観光って、なに?
    ○産業遺産の見学
    7 海外ウェディングもニューツーリズム?
    ○ロングステイとは?
    8 まだまだあるニューツーリズム
    9 修学旅行などでおこなわれるテーマ別観光
    10 マラソンとサイクリング
    ○さくいん
  • 出版社からのコメント

    第3巻ではエコツーリズムやスポーツツーリズム、産業観光など、観光を盛んにするための新たな取り組みを紹介する。
  • 内容紹介

    観光には、「ほかの国や地方を訪れ、風景や史跡、風物などを見物すること」という意味があります。また、楽しむことを目的とする「観光旅行」とも同じ意味とされています。みなさんも、家族旅行などで、観光を経験しているのではないでしょうか。
    日本では近年、観光がたいへん注目されています。それは、観光がさかんになり、多くの人びとが日本の各地を訪れるようになると、新たな仕事が生まれ、さまざまな施設の整備や開発が進み、地域が元気になると考えられているからです。
    観光には、宿泊施設や飲食店のように、つねに観光客と接する仕事もあります。また、観光客と接することはないものの、そうしたところに食材を提供する農林水産業のように、観光をささえる仕事もあります。そのため、観光は、世の中の多くの人びとがかかわる「すそ野の広い産業」といわれています。みなさんのなかにも、将来、観光にかかわる仕事をする人も多いのではないでしょうか。
    この本をとおして、観光への関心を深めていきましょう。
    シリーズ第3巻の本書では、ニューツーリズムやテーマ別観光など、観光をさかんにするための新たな取り組みについて知ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 隆一(イワタ リュウイチ)
    1949年、愛知県生まれ。南山大学外国語学部英米学科卒業、青山学院大学院国際政治経済研究科修士課程修了。近畿日本ツーリスト株式会社(海外旅行部門)、フィンランド政府観光局、タイ国政府観光庁を経て、産能短期大学講師、筑波学院大学教授。現在、川口短期大学ビジネス実務学科教授、筑波学院大学名誉教授

    小林 寛則(コバヤシ ヒロノリ)
    1958年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。大手旅行会社勤務を経て、出版社に転職。児童書のほか、一般書の編集・著作を多く手がける。定年退職とともに、執筆を強化しはじめた
  • 著者について

    岩田 隆一 (イワタ リュウイチ)
    2020年2月現在
    川口短期大学ビジネス実務学科教授、筑波学院大学名誉教授

    小林 寛則 (コバヤシ ヒロノリ)
    編集者

新しい観光のかたちとは?―テーマをもった観光を知ろう(観光を考える〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:岩田 隆一(監修)/小林 寛則(著)
発行年月日:2020/04/20
ISBN-10:4623088812
ISBN-13:9784623088812
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:27cm
横:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 新しい観光のかたちとは?―テーマをもった観光を知ろう(観光を考える〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!