国際法研究〈第8号〉 [全集叢書]
    • 国際法研究〈第8号〉 [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003267938

国際法研究〈第8号〉 [全集叢書]

岩沢 雄司(責任編集)中谷 和弘(責任編集)
価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2020/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際法研究〈第8号〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『国際法研究 第8号』
     岩沢雄司(国際司法裁判所裁判官)・中谷和弘(東京大学教授)責任編集

    【目 次】

    ◆一般国際法形成過程の多様化と形成要件論の意義〔小森光夫〕

     Ⅰ 国際法形成過程の多様化と課題設定
     Ⅱ 一般国際法形成プロセスの多様化と要件論の意義
     おわりに ― 一般性の正当化理由と効果の権威づけによる再構成に向けて

    ◆改正規定の未受諾国の国際刑事裁判所(ICC)に対する協力義務〔洪 恵子〕

     Ⅰ 問題の所在
     Ⅱ 侵略犯罪に関するローマ規程の改正
     Ⅲ 改正未受諾国の協力義務の有無
     おわりに

    ◆海底ケーブルの保護についての機能的アプローチの意義と限界〔石井由梨佳〕

     Ⅰ 本稿の課題
     Ⅱ 海底ケーブル保護に対する機能的アプローチの変遷
     Ⅲ 国連海洋法条約下における海底ケーブルの保護
     Ⅳ 結 語

    ◆ENMOD条約の宇宙空間への適用可能性に関する考察〔大沼和広〕

     はじめに
     Ⅰ ENMOD条約の射程
     Ⅱ ENMOD条約の宇宙空間への要件適用上の問題点
     おわりに

    ◆北東アジアにおける国際送電網構想と法的課題〔工藤美香〕

     はじめに
     Ⅰ 国際送電網の意義と役割
     Ⅱ 国際法上の課題
     Ⅲ 国内法上の課題
     おわりに

    ◆投資仲裁における規制目的の意義―間接収用の認定基準を中心に〔邵 洪範〕

     はじめに
     Ⅰ 間接収用の概観
     Ⅱ 間接収用の認定基準における規制目的の意義
     Ⅲ ポリスパワー理論の評価
     Ⅳ 比例性原則に基づく審査
     おわりに
  • 出版社からのコメント

    本号も第一線で活躍する、信頼の研究者・実務家が一堂に集結。国際法学の基底にある蓄積とその最先端を、広範かつ精緻に検討。
  • 内容紹介

    ◆理論・実務知に有用な研究雑誌、待望の第8号◆
    研究から実務まで、国際社会の課題を法的視座から的確に捉えるために必読の研究誌。本号も広く6つの論文【1 一般国際法形成過程、2 未受託国とICCへの協力義務、3 海底ケーブル保護、4 ENMOD条約の宇宙空間への適用可能性、5 北東アジア国際送電網構想、6 国際投資法と間接収用認定基準】を掲載し、幅広く社会の要請に応える。

国際法研究〈第8号〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:岩沢 雄司(責任編集)/中谷 和弘(責任編集)
発行年月日:2020/03/30
ISBN-10:479726568X
ISBN-13:9784797265682
ISSNコード:21887098
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 国際法研究〈第8号〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!