激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵 [単行本]
    • 激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003268034

激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2020/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多くの課題を抱え迷走する日本は、“日本文明のダイナミズム”の作動によって、世界に向け反転する時の到来です。誰が新たな先導役を担うのか。かつて勤めた東京大学工学部における技術論の講義録や、多数の講演から選び抜いたキーワードをもとに、国家的な議論の盲点である課題を摘出し、多くの論客との議論をへて、“思考の転換5つの鍵”として書き起こした現代人必読の書です。
  • 目次

    はじめに 

    序 日本人の使命と活力の再確認
     1.立ちすくむ日本
     2.新たなパラダイムの転換を

    一章 思考の転換―第1の鍵
    日本は、史上六回目の危機に直面していることを知るべし
     1.歴史パラダイムの確認
     2.六つの時代パラダイムで理解する日本の歴史
     3.日本文明のダイナミズム―千年持続モデルの提唱
     〔一回目の転換危機(古代~平安パラダイム)〕
     〔二回目の転換危機(平安末期~鎌倉・室町時代パラダイム)〕
     〔三回目の転換危機(戦国~江戸時代パラダイム)〕
     〔四回目の転換危機(幕末~明治維新パラダイム)〕
     〔五回目の転換危機(戦前昭和~戦後昭和パラダイム)〕
     〔六回目の転換危機(現代の危機を超克し、新時代パラダイムへ)〕

    二章 思考の転換―第2の鍵
    「対立と闘争文明」原理を基盤とした世界に対し、「自然と共生」原理を基盤にしている日本の宿命
     1.世界における日本の立ち位置
     2.日本文明の使命
     3.四つの大津波に対峙した日本の命運
     4.アジア・太平洋戦争への道
     5.世界はアジア・太平洋戦争をどう見ているか
     6.五回目の転機を乗り越えた日本文明

    三章 思考の転換―第3の鍵
    日本の命運を左右する「成功度仮説」
     1.成功度仮説を支配する二つの「Jマインド」
     2.日本人の心性「Jマインド」の形成
     3.成功の成否を決める二つの「Jマインド」
     〔成功度仮説とJマインド〕
     〔日本再生の核心は「プラスJマインド」にある〕
     〔日本を衰亡させる二つの「マイナスJマインド」〕
     4.国際社会にみる異なる心性

    四章 思考の転換―第4の鍵
    創造性社会にむけた仮説を設定すべし
     1.未来の創造の第一歩は仮説の設定から
     2.論理思考におけるアブダクションの活用と仮説の形成
     3.日本型パラダイム転換仮説の形成

    五章 思考の転換―第5の鍵
    未来は物語の創作によってつくられる
     1.国家のアイデンティティ喪失が生む現代社会の空気
     2.永遠なる日本の基本条件 
     3.日本再生には、日本精神の復興
     4.自然と共生文明が救う地球文明の危機

    おわりに 令和新時代の日本の課題
    Jマインド・イノベーションの奨め
  • 出版社からのコメント

    千年持続社会を創る 日本文明のダイナミズム
  • 内容紹介

    日本型パラダイム転換を阻む5つの足枷とは何か、その解決策は?

    ■日本8大危機の再確認■
    政治、経済、産業経営、国土・外交・安保、社会保障、エネルギー、社会崩壊、教育の危機
    ■重要な5つの課題■
    経済再生、矜持の回復(自己肯定)、科学技術立国再生、少子化・人口減少、安保自立化・国土強靭化などの課題
    ■国民が共有すべき3大課題■
    Jマインド・イノベーション、国民教育、国家安全保障
    21世紀型価値観への思考転換は不可避
    日本文明の世界史的位置づけと矜持の回復
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 汎(イイダ ヒロシ)
    日本文明文化研究家/(一社)国家ビジョン研究会常務理事/元放送大学客員教授。東京生まれ。1966・68年東京大学理学部化学科卒・同大学院工学系研究科修士修了。1968年東レ(株)入社。90年、(株)東レ経営研究所に移籍、マネジメント研究部長、TBR産業戦略研究会主宰、02年退社。1995~2002年東京大学工学部にて「技術論」を講義。社会と技術の視点から俯瞰講義を試みる。2002~14年放送大学客員教授。「物質の科学」「先端技術」「イノベーション」を幅広い年代層に講義。2019年に至るまで、多数の大学生に俯瞰教育を試み、多くの支持者を得る。現在、(一社)国家ビジョン研究会常務理事 日本文明・文化の研究、教育問題、革新産業、社会倫理・道徳問題に携わり、「日本再生」にむけて、“Jマインド・イノベーション”、“日本文明のダイナミズム”を提唱
  • 著者について

    飯田汎 (イイダヒロシ)
    日本文明文化研究家/(一社)国家ビジョン研究会 常務理事/元放送大学客員教授。
    1966・68年 東京大学理学部化学科卒・同大学院工学系研究科修士修了
    1968年 東レ㈱入社 90年、㈱東レ経営研究所に移籍、マネジメント研究部長、TBR産業戦略研究会主宰、02年退社。
    1995~2002年 東京大学工学部にて「技術論」を講義。社会と技術の視点から俯瞰講義を試みる。2002~14年 放送大学客員教授「物質の科学」「先端技術」「イノベーション」を幅広い年代層に講義。2019に至るまで、多数の大学生に俯瞰教育を試み、多くの支持者を得る。
    現在、(一社)国家ビジョン研究会 常務理事 日本文明・文化の研究、教育問題、革新産業、社会倫理・道徳問題に携わり、「日本再生」にむけて、〔Jマインド・イノベーション〕、〔日本文明のダイナミズム〕を提唱。
    〔主な編著書〕: 『岐路に立つ日本の行方』丸善プラネット(2010)、『技術革新を支える物質の科学』放送大学教育振興会(2008)、『ニッポン技術者の使命』丸善出版(2005)など。

激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:飯田 汎(著)
発行年月日:2020/04/10
ISBN-10:4585230742
ISBN-13:9784585230748
判型:B6
発売社名:勉誠出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 激動の世界に対処する思考の転換5つの鍵 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!