議会審議の国際比較―"議会と時間"の諸相 [単行本]
    • 議会審議の国際比較―"議会と時間"の諸相 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003268097

議会審議の国際比較―"議会と時間"の諸相 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2020/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

議会審議の国際比較―"議会と時間"の諸相 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに


     第1部 考察の枠組み

    第1章 国際比較から見た国会審議の特色と問題点
        ──国会における「時間」の意義と特異性………大山礼子
     Ⅰ 国会における「時間」
     Ⅱ 国会は取るに足りない機関なのか?
     Ⅲ なぜ実質的な審議ができないのか?
     Ⅳ 改革の方向性

    第2章 フランスにおける議会の時間………ジル・トゥルモンド/徳永貴志 訳
     はじめに
     Ⅰ 用 語
     Ⅱ 文 法
     Ⅲ 活 用
     Ⅳ 偉大な作品

    第3章 合理化された議会制と立法手続………セリーヌ・ヴァンゼル/徳永貴志 訳
     はじめに
     Ⅰ 合理化された議会制と立法手続との不可分性
     Ⅱ 立法手続合理化技術の多様性

    第4章 会期制の比較研究………岡田信弘
     はじめに
     Ⅰ 会期制の諸態様
     Ⅱ 会期の分類
     Ⅲ 会期制の現代的あり方
     Ⅳ わが国の会期制のあり方の特徴と問題点


     第2部 国別の考察

    第5章 フランス議会上院における法案審議の合理化と政府統制機能の強化………徳永貴志
     はじめに
     Ⅰ 2015年改正の経緯
     Ⅱ 会議日時の再編
     Ⅲ 議員の出席義務と歳費減額
     Ⅳ 審議の合理化
     Ⅴ 政府統制機能
     まとめにかえて

    第6章 フランスの立法過程における議会多数派の役割………ジュリー・ベネッティ/徳永貴志 訳
     はじめに
     Ⅰ 2008年の憲法改正によって理論上再評価された役割
     Ⅱ 政治的力関係によって本質的に規定される役割

    第7章 議会と時間──ドイツ連邦議会の事例
                ………………セリーヌ・ヴァンゼル/岡田信弘・塩田明子・徳永貴志 訳
     Ⅰ 議会における各アクターの時間に寄与する法
     Ⅱ ドイツ連邦議会の最適な時間管理に寄与する文化
     結 論

    第8章 イタリアにおける議院規則改正と議会審議への影響………芦田 淳
     はじめに
     Ⅰ 下院規則の改正
     Ⅱ 上院規則の改正
     おわりに

    第9章 イギリス議会における時間をめぐる制度と運用………木下和朗
     序
     Ⅰ 1997年以降の議会制度における時間をめぐる改革
     Ⅱ 議会期の固定と解散権の制限
     Ⅲ 会期制の運用及び改革
     Ⅳ 議事日程の合理化
     結

    第10章 アメリカ連邦議会における法案審議過程の特徴
         ──近年の党派的分極化の中で………新井 誠
     はじめに
     Ⅰ 憲法規範から見た連邦議会の法案審議過程
     Ⅱ 議会運営と党派的分極化
     Ⅲ イデオロギー的分極化が立法過程に与える影響①──大統領制との関係
     Ⅳ イデオロギー的分極化が立法過程に与える影響②──連邦議会の内部問題
     まとめにかえて─トランプ政権時代の議会運営と法案審議

    第11章 日本の国会審議の効率性と代表性………武蔵勝宏
     はじめに
     Ⅰ 国会の制度と運用を説明する2つのモデル
     Ⅱ 日本の国会制度──効率性と代表性のいずれを重視しているのか
     Ⅲ 国会審議における効率性と代表性は何によって影響を受けるのか
     Ⅳ 国会の制度や慣行をどのように見直すべき


     第3部 総括と解題

    総括と解題──議会審議をどのように比較するのか………只野雅人
     Ⅰ 議会審議をどのように比較するのか
     Ⅱ 解題
  • 出版社からのコメント

    制度的枠組みのほか、議員任期や会期、議事日程といった「時間」の要素にも着目し、日本ほか5カ国の議会審議の比較を試みる。
  • 内容紹介

    「国会審議の形骸化・空洞化」は日本だけの現象か――憲法をはじめとする制度的枠組み、制度の機能、審議の合理化、政府・議会多数派の役割、野党の地位に加え、議員任期や会期、議事日程といった「時間」という要素にも着目し、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカそして日本の議会を対象に議会審議や運営のあり方の比較を試みる。

    ==

    ●著者紹介

    岡田 信弘(オカダ ノブヒロ):北海学園大学教授、北海道大学名誉教授 ※編者
    大山 礼子(オオヤマ レイコ):駒澤大学教授
    ジル・トゥルモンド(Gilles TOULEMONDE):リール大学講師
    セリーヌ・ヴァンゼル(Céline Vintzel):ランス大学講師
    ジュリー・ベネッティ(Julie BENETTI):パリ第1大学教授
    德永 貴志(トクナガ タカシ):和光大学教授
    芦田 淳(アシダ ジュン):国立国会図書館調査及び立法考査局主査
    木下 和朗(キノシタ カズアキ):岡山大学教授
    新井 誠(アライ マコト):広島大学教授
    武蔵 勝宏(ムサシ カツヒロ):同志社大学教授
    只野 雅人(タダノ マサヒト):一橋大学教授

    図書館選書
    制度的枠組み、制度の機能、審議の合理化、多数派の役割、野党の地位に加え、議員任期や会期、議事日程といった「時間」の要素にも着目し、日本ほかフランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカの議会審議の比較を試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 信弘(オカダ ノブヒロ)
    北海学園大学教授、北海道大学名誉教授
  • 著者について

    岡田 信弘 (オカダ ノブヒロ)
    北海学園大学教授、北海道大学名誉教授

議会審議の国際比較―"議会と時間"の諸相 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:岡田 信弘(編著)
発行年月日:2020/02/28
ISBN-10:4832968580
ISBN-13:9784832968585
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:297ページ
縦:22cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 議会審議の国際比較―"議会と時間"の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!