よくわかる障害児教育 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]
    • よくわかる障害児教育 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003268113

よくわかる障害児教育 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる障害児教育 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 障害児教育の基本
     1 障害児教育の概念① 「障害」とは
     2 障害児教育の概念② 障害の構造的理解
     3 障害児教育の概念③ インクルージョンに向けて
     4 障害をもって生きる① 障害の受容
     5 障害をもって生きる② リハビリテーション:「自分らしく生きる」ということの支援
     6 障害をもって生きる③ 障害者の権利擁護の現状と今後の課題

    Ⅱ 障害児教育の歴史と今日的課題
     1 草創期の障害児教育
     2 普通児教育の成立と障害児教育
     3 わが国における障害児教育の転換

    Ⅲ 障害児教育から特別支援教育へ
     1 日本の特別支援教育
     2 外国の例① アメリカ
     3 外国の例② イギリス
     4 外国の例③ スウェーデン

    Ⅳ 障害児の発達特性と教育方法
     1 障害発生の時期と障害児(者)のライフコース
     2 視覚障害
     3 聴覚障害
     4 知的障害
     5 自閉症① 自閉症(自閉症スペクトラム障害)の診断基準
     6 自閉症② 自閉症研究の歴史と動向
     7 自閉症③ 自閉症スペクトラム児の発達特性と教育方法
     8 肢体不自由
     9 病 弱
     10 言語障害
     11 情緒障害
     12 重度・重複障害

    Ⅴ 発達障害のある子どもの理解と教育支援
     1 発達障害のある子どもの理解① 学習障害
     2 発達障害のある子どもの理解② ADHD(注意欠陥多動性障害)
     3 発達障害のある子どもの理解③ 高機能自閉症スペクトラム障害
     4発達障害のある子どもへの教育支援① 学習障害
     5 発達障害のある子どもへの教育支援② 聞く,話す,読む,書く,計算するなどの指導と学習障害
     6 発達障害のある子どもへの教育支援③ ADHD(注意欠陥多動性障害)
     7 発達障害のある子どもへの教育支援④ 高機能自閉症スペクトラム障害

    Ⅵ 特別支援学校,特別支援学級および通級による指導における教育課程
     1 特別支援学校の教育課程
     2 領域「自立活動」
     3 知的障害特別支援学校の教育課程
     4 特別支援学級および通級による指導における教育課程の編成

    Ⅶ 指導要録の改善と教育評価
     1 特別支援学校教育における指導要録の改善
     2 障害児教育における評価のあり方と指導

    Ⅷ 障害児の発達のアセスメントと支援
     1 障害児保育におけるアセスメントと発達支援
     2 知的障害児のアセスメントと発達支援
     3 個別の教育支援計画
     4 個別の移行支援計画

    Ⅸ 障害児教育・療育の専門職の資格と養成
     1 特別支援学校教諭等の資格と養成
     2 福祉関係専門職の資格と養成
     3 医療関係専門職・心理関係専門職の資格と養成

    Ⅹ 障害児教育の課題
     1 合理的配慮
     2 就学前障害児保育のあり方
     3 統合保育
     4 交流及び共同学習
     5 教育相談
     6 コミュニケーションの発達を促す指導
     7 気になる就学前児の保育・育児
     8 医療的ケア
     9 障害児に役立つ福祉制度
     10 障害児をもつ親のあり方

    さくいん
  • 内容紹介

    はじめて障害児教育(特別支援教育)を学ぶ人のために、その基本的な知識と考え方を解説したテキスト。これ1冊を読めばいま必要な基本的な情報を網羅できる。重要なトピックを見開き2ページ(または4ページ)で簡潔に分かりやすく解説している。学生はもちろん、教育・療育にかかわる先生方にも役立つ内容である。学習指導要領の改訂等の制度の動向や最新の統計データ・研究成果などをふまえて修正を行った改訂第4版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石部 元雄(イシベ モトオ)
    1929年生まれ(故人)。筑波大学名誉教授。元岡山大学大学院教授。元福山市社会福祉審議会委員長

    上田 征三(ウエダ ユクミ)
    1954年生まれ。東京未来大学こども心理学部教授。前東京福祉大学社会福祉学部教授

    高橋 実(タカハシ ミノル)
    1958年生まれ。福山市立大学教育学部教授

    柳本 雄次(ヤナギモト ユウジ)
    1947年生まれ。筑波大学名誉教授。東京家政大学子ども学部教授
  • 著者について

    石部 元雄 (イシベ モトオ)
    筑波大学名誉教授(故人)

    上田 征三 (ウエダ ユクミ)
    *2020年3月現在
    東京未来大学こども心理学部教授

    高橋 実 (タカハシ ミノル)
    *2020年3月現在
    福山市立大学教育学部教授

    柳本 雄次 (ヤナギモト ユウジ)
    *2020年3月現在
    筑波大学名誉教授 東京家政大学子ども学部教授

よくわかる障害児教育 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:石部 元雄(編)/上田 征三(編)/高橋 実(編)/柳本 雄次(編)
発行年月日:2020/03/31
ISBN-10:4623089835
ISBN-13:9784623089833
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 よくわかる障害児教育 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!